検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東アジア文明論 

著者名 趙 東一/著
著者名ヨミ チョウ トウイツ
出版者 朋友書店
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫220/136/2102474610一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002250492
書誌種別 図書
書名 東アジア文明論 
書名ヨミ ヒガシアジア ブンメイロン
言語区分 日本語
著者名 趙 東一/著   豊福 健二/訳
著者名ヨミ チョウ トウイツ トヨフク ケンジ
出版地 京都
出版者 朋友書店
出版年月 2011.9
本体価格 ¥3500
ISBN 978-4-89281-128-9
ISBN 4-89281-128-9
数量 317p
大きさ 21cm
分類記号 220
件名 アジア(東部)-歴史
内容紹介 中世に成立し、近代に至るまで様々な変貌を遂げ、東アジア地域の共有資産となった東アジア文明の特質を解明。将来に向かって、各国が協力して東アジア学を形成していく必要があることを示す。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1部
2 1-0.議論を展開しつつ
3 第2部
4 2-1.漢文遺産の再評価
5 2-2.漢文学と民族語文学
6 2-3.華夷と詩歌の相関関係
7 2-4.韓・日詩歌の山と海
8 第3部
9 3-1.冊封体制と中世文明
10 3-2.韓・越の国史書の近接の様相
11 3-3.身分制解体過程の比較
12 第4部
13 4-1.儒・仏・道家の思考形態
14 4-2.東アジア哲学史のために
15 第5部
16 5-0.東アジア学の道

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
220
アジア(東部)-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。