蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 1468/345/ | 1102354807 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100092427 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
認知行動療法という革命 |
書名ヨミ |
ニンチ コウドウ リョウホウ ト イウ カクメイ |
|
創始者たちが語る歴史 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
ウィリアム・T.オドナヒュー/編
デボラ・A.ヘンダーソン/編
スティーブン・C.ヘイズ/編
ジェーン・E.フィッシャー/編
リンダ・J.ヘイズ/編
坂野 雄二/監訳
岡島 義/監訳
石川 信一/訳
金井 嘉宏/訳
松岡 紘史/訳
|
著者名ヨミ |
ウィリアム T オドナヒュー デボラ A ヘンダーソン スティーブン C ヘイズ ジェーン E フィッシャー リンダ J ヘイズ サカノ ユウジ オカジマ イサ イシカワ シンイチ カナイ ヨシヒロ マツオカ ヒロフミ |
著者名原綴 |
O'Donohue William T. Henderson Deborah A. Hayes Steven C. Fisher Jane E. Hayes Linda J. |
出版地 |
東京 |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2013.9 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-535-98362-5 |
ISBN |
4-535-98362-5 |
数量 |
283p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
146.8
|
件名 |
認知行動療法-歴史
|
注記 |
原タイトル:A history of the behavioral therapiesの抄訳 |
注記 |
文献:p253〜280 |
内容紹介 |
認知行動療法はどのように生まれ、発展してきたのか。行動療法の先駆者たちが、臨床心理学的な援助とはかくあるべしという哲学を直接語りかける本。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
行動療法の歴史 |
ウィリアム・T.オドナヒュー/ほか著 |
|
|
|
2 |
ウォルピの貢献 |
ロジャー・ポッペン/著 |
|
|
|
3 |
治療的変化におけるスキナーの貢献 |
ジュリー・S.バーガス/著 |
|
|
|
4 |
児童を対象にした初期の行動療法 |
シドニー・W.ビジュー/著 |
|
|
|
5 |
実験行動分析と行動療法の接点 |
オグデン・R.リンズレイ/著 |
|
|
|
6 |
条件づけ療法,行動療法,認知行動療法の架け橋 |
アーノルド・A.ラザルス/著 |
|
|
|
7 |
社会的学習理論とセルフエフィカシー |
アルバート・バンデューラ/著 |
|
|
|
8 |
認知行動療法の台頭 |
アルバート・エリス/著 |
|
|
|
9 |
精神分析から行動療法へのパラダイムシフト |
シリル・M.フランクス/著 |
|
|
|
10 |
認知行動療法 |
レオナルド・クラスナー/著 |
|
|
|
11 |
行動医学の発展 |
W.スチュワート・アグラス/著 |
|
|
|
12 |
応用行動分析から行動療法へ |
ドナルド・M.ベアー/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ウィリアム・T.オドナヒュー デボラ・A.ヘンダーソン スティーブン・C.ヘイズ ジェーン・E.フィッシャー…
遺伝子図鑑
国立遺伝学研究所…
室町幕府管領施行システムの研究
亀田 俊和/著
生前贈与の実務必携 : 相続税大増…
中島 吉央/著
高齢鍼灸学 : 高齢者の保健・福祉…
松本 勅/編著,…
天然ガス開発のひみつ
山口 育孝/漫画
朝鮮王朝がわかる! : 歴代27人…
六反田 豊/監修
社会教育行政読本 : 「協働」時代…
社会教育行政研究…
判例にみる相続人と遺産の範囲
仲 隆/編著,浦…
ロボット世界のサバイバル : 生…2
金 政郁/文,韓…
原子力のサバイバル : 生き残り…2
ゴムドリco./…
原子力のサバイバル : 生き残り…1
ゴムドリco./…
患者を末期腎不全にしないためのCK…
今井 圓裕/編集…
バナナのはなし
伊沢 尚子/文,…
嫌われる勇気
岸見 一郎/著,…
おしりたんてい ププッレインボーダ…
トロル/さく・え
ロボット世界のサバイバル : 生…3
金 政郁/文,韓…
しあわせのドクターイエロー
溝口 イタル/え…
マルクス抜粋ノートからマルクスを読…
大谷 禎之介/編…
水泳のコツ大研究 : キミにもでき…
後藤 真二/監修
島々の発見 : 「新しいブリテン史…
J.G.A.ポー…
なぜ人と組織は変われないのか : …
ロバート・キーガ…
自分はバカかもしれないと思ったとき…
竹内 薫/著
口語民法
高梨 公之/監修
大逆罪
北村 巌/著
おめんです[1]
いしかわ こうじ…
もしも宇宙でくらしたら
山本 省三/作,…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂[1]
廣嶋 玲子/作,…
りんごかもしれない
ヨシタケ シンス…
継ぎはぎだらけのヴェルサイユ宮殿 …
窪田 喜美子/著
建築・空間・災害
村尾 修/著
老いを考える100冊の本 : いか…
久我 勝利/著
福田村事件 : 関東大震災・知られ…
辻野 弥生/著
国家はなぜ衰退するのか : 権力…上
ダロン・アセモグ…
雑草の呼び名事典 : 写真で…散歩編
亀田 龍吉/写真…
愛の新世界
シャルル・フーリ…
小学生までに読んでおきたい文学5
松田 哲夫/編
生理用品の社会史 : タブーから一…
田中 ひかる/著
スウェーデン保育の今 : テーマ活…
白石 淑江/著,…
しあわせなら名探偵
杉山 亮/作,中…
能を読む3
梅原 猛/監修,…
前へ
次へ
はじめてのコラージュ療法
杉浦 京子/著,…
ナラティヴ探究 : ベイトソンから…
野村 直樹/著
システムズアプローチを学ぶ : 臨…
東 豊/編,田中…
フランクル初期論集1923-194…
ヴィクトール・E…
心理療法とはなにか : 現代ユング…
猪股 剛/編著,…
心理臨床における「見立て」 : こ…
高橋 靖恵/監修…
アウトドアセラピーズ : 実践入門…
ネヴィン・J.ハ…
精神分析とトラウマ : クライエン…
平井 正三/編著…
ケースフォーミュレーション : 6…
ルーシー・ジョン…
マインドフル・セルフ・コンパッショ…
カレン・ブルース…
スキーマ療法の「確実な実践」エクサ…
ウェンディ・ビヘ…
週1回精神分析的サイコセラピー :…
高野 晶/編著,…
マインドフルネスの探究 : 身体化…
ジョン・ティーズ…
行動変容法入門
レイモンド・G.…
ナラティブ・エクスポージャー・セラ…
森 茂起/監修,…
動作法と心理臨床
大野 博之/編,…
動作法の世界
大野 博之/編,…
統合的心理療法 : 100のポイン…
マリア・ギルバー…
心理療法において何が癒やすのか?
ヴォルフガング・…
心理支援における社会正義アプローチ…
和田 香織/編,…
サイコセラピーを独学する
山口 貴史/著
描画連想法 : ラカン派精神分析に…
牧瀬 英幹/著
家族理解のためのジェノグラム・ワー…
イスラエル・ガリ…
心理療法統合の手引き : 実践での…
福島 哲夫/著,…
エンカウンター・グループの理論と実…
野島 一彦/著
ロゴセラピー : 人間への限りない…
エリーザベト・ル…
ゲシュタルトコーチング : 豊かな…
ジョン・リアリー…
心理療法は脳にどう作用するのか :…
ジェレミー・ホー…
ガスライティングという支配 : 関…
アメリア・ケリー…
カウンセリング心理学ハンドブック
日本カウンセリン…
アダルトチルドレンの教科書 : 回…
横道 誠/著
そもそも心理支援は、精神科治療とど…
下山 晴彦/編著
実践ニューロカウンセリング : 治…
ロリ・ラッセル=…
自殺対策の新たな取り組み : SN…
鳥飼 康二/編著…
心理臨床実践において「伝える」こと…
高橋 靖恵/著
愛着トラウマケアガイド : 共感と…
工藤 由佳/著,…
オンラインセラピーの理論と実践 :…
ハイム・ワインバ…
メンタライジングによる青年への支援…
トゥルーディ・ロ…
愛と心理療法
M.スコット・ペ…
心理臨床に生きるスーパーヴィジョン…
高橋 靖恵/編,…
前へ
次へ
前のページへ