検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジアの持続可能な発展に向けて 

著者名 厳 網林/編著
著者名ヨミ ゲン モウリン
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架29204/4/2102621911一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100129195
書誌種別 図書
書名 アジアの持続可能な発展に向けて 
書名ヨミ アジア ノ ジゾク カノウ ナ ハッテン ニ ムケテ
環境・経済・社会の視点から
叢書名 慶應義塾大学東アジア研究所叢書
言語区分 日本語
著者名 厳 網林/編著   田島 英一/編著
著者名ヨミ ゲン モウリン タジマ エイイチ
出版地 東京
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2013.12
本体価格 ¥6200
ISBN 978-4-7664-2105-7
ISBN 4-7664-2105-7
数量 6,332p
大きさ 22cm
分類記号 292.04
件名 アジア(東部)   持続可能な開発
内容紹介 急速な経済成長の一方にある、環境問題の深刻化や格差の拡大。これらの歪みを是正し、より豊かな共生社会を築くために、何が求められているのか? 地域特有の課題を通して、複合的視座から考える。
著者紹介 慶應義塾大学環境情報学部教授。専門分野は地理情報科学、持続可能な発展。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 持続可能な発展の諸説とアジアでの展開 厳 網林/著
2 アジア諸国における環境問題の様相 厳 網林/著
3 持続可能な発展 クリシナ・ガウダ/著
4 社会の持続的発展と日本の政策言説 北野 収/著
5 持続的発展における「持続性」と「発展性」の矛盾を解く 奥田 敦/著
6 組織の存続とコミュニティの持続可能性 笠井 賢紀/著
7 メキシコ南部農村社会の持続可能な発展としてのフェアトレード 山本 純一/著
8 カンボジア地域社会の持続可能な発展と仏教寺院ネットワーク 野田 真里/著
9 民主化移行期社会の持続的発展に対するイスラームの役割 野中 葉/著
10 中国「家庭教会」の登記問題と自律的社会の復興 田島 英一/著
11 台湾社会の持続的発展における民間信仰の意義 山下 一夫/著
12 農林業政策からみた中国社会の持続可能性 松永 光平/著
13 エスニック・マイノリティにとっての持続可能性とは何か 小嶋 祐輔/著
14 韓国社会の持続的発展と財閥問題 柳町 功/著
15 環境政策から見た中国の持続可能な発展と日本の環境ビジネス 青山 周/著
16 社会サービスの展開を通した都市セーフティ・ネットの構築 呉 建栄/著
17 改革開放後の中国慈善事業の発展 劉 培峰/著
18 日本の対中環境援助の研究 宮 笠俐/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
アジア(東部) 持続可能な開発
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。