検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本近世都市の文書と記憶 

著者名 渡辺 浩一/著
著者名ヨミ ワタナベ コウイチ
出版者 勉誠出版
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A2105/596/2102665961一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100213308
書誌種別 図書
書名 日本近世都市の文書と記憶 
書名ヨミ ニホン キンセイ トシ ノ ブンショ ト キオク
言語区分 日本語
著者名 渡辺 浩一/著
著者名ヨミ ワタナベ コウイチ
出版地 東京
出版者 勉誠出版
出版年月 2014.10
本体価格 ¥9000
ISBN 978-4-585-22094-7
ISBN 4-585-22094-7
数量 374,22p
大きさ 22cm
分類記号 210.5
件名 日本-歴史-近世   都市-歴史   資料保存
内容紹介 文書によって蓄積された過去情報は、社会集団により選択、再編集され、集団の記憶として儀礼や顕彰などの行為を伴い再生産されていく。文書の保管と記憶の創生という観点より、日本近世都市の歴史叙述のありかたを考察する。
著者紹介 1959年東京都生まれ。東北大学大学院文学研究科博士後期課程中途退学。人間文化研究機構国文学研究資料館、総合研究大学院大学文化科学研究科教授。博士(文学)。著書に「まちの記憶」等。
目次タイトル 第一部 近世都市の文書保管
第一章 在方町における文書保管と存在証明文書 第二章 文書保管からみた陣屋町の社会構造 第三章 城下町における文書類型と文書保管 第四章 個別町における文書保管 第五章 巨大都市の町方行政における過去情報の蓄積と利用
第二部 近世都市の記憶
第六章 文書保管儀礼と歴史叙述 第七章 記憶の創造と編集 第八章 存在証明文書の実践 第九章 地域の記憶と装置



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
210.5
日本-歴史-近世 都市-歴史 資料保存
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。