検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦前病院社会事業史 

著者名 高橋 恭子/著
著者名ヨミ タカハシ ヤスコ
出版者 ドメス出版
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架3699/22/2102740082一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100355273
書誌種別 図書
書名 戦前病院社会事業史 
書名ヨミ センゼン ビョウイン シャカイ ジギョウシ
日本における医療ソーシャルワークの生成過程
言語区分 日本語
著者名 高橋 恭子/著
著者名ヨミ タカハシ ヤスコ
出版地 東京
出版者 ドメス出版
出版年月 2016.1
本体価格 ¥6000
ISBN 978-4-8107-0822-6
ISBN 4-8107-0822-6
数量 366p
大きさ 22cm
分類記号 369.9
件名 医療社会事業-歴史
注記 文献:p308〜323 初期病院社会事業関連年表:p348〜359
内容紹介 戦前の病院社会事業を対象に、日本の初期病院社会事業の生成過程を検討し、その全体像を明らかにする。また、慈善事業から社会事業へと変化する歴史的経緯の中で、他の社会事業とどう関連しながら展開したのかも考察する。
著者紹介 1965年埼玉県生まれ。明治学院大学大学院博士後期課程修了。博士(社会福祉学)。神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部教授。
目次タイトル 序章 研究の目的と方法
1 研究の目的 2 先行研究の検討 3 研究の対象と方法 4 本書で研究対象として取り上げない施設について 5 病院社会事業と救療事業、医療保護事業の概念について 6 本書の構成
第Ⅰ章 明治から昭和戦前期の病者の生活と医療福祉制度の変遷
1 明治から昭和戦前期の時代背景と貧困問題 2 近代医療の始まりと病者との関係 3 生活困窮者に対する医療問題への対応 小括
第Ⅱ章 戦前における医療ケースワーク論と病者に対するケースワーク実践
1 医療ケースワークの理論 2 病者へのケースワーク実践と支援活動 小括
第Ⅲ章 泉橋慈善病院における病院社会事業
1 泉橋慈善病院の開設経緯とその事業内容 2 泉橋慈善病院賛助婦人会と病人相談所の設置 3 病人相談所の相談員 4 病人相談所の実践 小括
第Ⅳ章 済生会病院における病院社会事業
1 済生会成立の背景とその事業内容 2 済生社会部の設立 3 済生社会部の相談員 4 済生社会部相談業務の実践 小括
第Ⅴ章 東京市療養所における病院社会事業
1 東京市療養所成立の背景とその事業内容 2 社会部の設立と実践 3 社会部と関連のある施設 小括
第Ⅵ章 聖路加国際病院における病院社会事業
1 聖路加国際病院の開設経緯とその事業内容 2 医療社会事業部の設立 3 医療社会事業部の相談員 4 医療社会事業部の実践 小括
第Ⅶ章 病院社会事業に関する比較検討
1 病院の性格と事業内容 2 病院社会事業部門の設置の経緯とその目的、組織的な位置づけ、経費、支援者 3 病院社会事業部門の業務内容 4 相談員の背景と待遇、実践に臨む態度や姿勢、他機関の相談員との交流 5 相談内容と件数、援助の方法 6 病院社会事業を導入、継続できた要因
終章 初期病院社会事業の全体像
1 各章の要約 2 初期病院社会事業の全体像 3 内発性について 4 病院社会事業の医療ソーシャルワーク史上における位置づけと戦後への継承 5 残された課題と今後の展望



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
369.9
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。