検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

記憶とリアルのゆくえ 

著者名 亀山 佳明/編
著者名ヨミ カメヤマ ヨシアキ
出版者 新曜社
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A904/317/2102741491一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100365808
書誌種別 図書
書名 記憶とリアルのゆくえ 
書名ヨミ キオク ト リアル ノ ユクエ
文学社会学の試み
言語区分 日本語
著者名 亀山 佳明/編
著者名ヨミ カメヤマ ヨシアキ
出版地 東京
出版者 新曜社
出版年月 2016.3
本体価格 ¥2600
ISBN 978-4-7885-1465-2
ISBN 4-7885-1465-2
数量 266p
大きさ 20cm
分類記号 904
件名 文学と社会
内容紹介 社会の深層が如実に映し出される文学。漱石から村上春樹までの個人主義、記憶、身体論、終末期医療などの表現のなかに、現代の「リアル」をさぐる。亀山佳明、近森高明、松浦雄介らの論考のほか、作田啓一の特別寄稿も収録。
著者紹介 1947年生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。教育学博士(京都大学)。龍谷大学社会学部教授。著書に「子どもの噓と秘密」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 寺田寅彦における追憶の形式 近森 高明/著
2 分身と記憶 亀山 佳明/著
3 村上春樹と個人主義のゆくえ 松浦 雄介/著
4 『ボヴァリー夫人』から『アンナ・カレーニナ』へ 織田 年和/著
5 管理される生と生きられる身体のあいだに 西山 けい子/著
6 かけわたす人、円朝 工藤 保則/著
7 文学からの社会学 岡崎 宏樹/著
8 日本近代文学に見られる自我の放棄 作田 啓一/著
9 日本近代文学に見られる自我の放棄 作田 啓一/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
904
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。