検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

交尾行動の新しい理解 

著者名 粕谷 英一/共編
著者名ヨミ カスヤ エイイチ
出版者 海游舎
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架48135/11/1102436519一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100372712
書誌種別 図書
書名 交尾行動の新しい理解 
書名ヨミ コウビ コウドウ ノ アタラシイ リカイ
理論と実証
言語区分 日本語
著者名 粕谷 英一/共編   工藤 慎一/共編
著者名ヨミ カスヤ エイイチ クドウ シンイチ
出版地 東京
出版者 海游舎
出版年月 2016.3
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-905930-69-3
ISBN 4-905930-69-3
数量 10,187p
大きさ 21cm
分類記号 481.35
件名 生殖
注記 文献:p170〜184
内容紹介 研究の前線で感じられる、交尾行動や雌雄関係の新たな描像を伝えるテキスト。生物学を専攻する、特にこの分野の研究を志す若い人に向けて、交尾行動を中心に、理論と実証の両面から繁殖戦略について解説する。
目次タイトル 1 交尾行動の行動生態学:最近の新展開
はじめに 1-1 交尾行動とメスとオスの差 1-2 近親交配を避ける性質 1-3 今後の課題 Box1-1 メスが何頭のオスと交尾するかがオスによる子の保護に与える影響:Queller(1997)のモデル Box1-2 ベイトマン勾配
2 性淘汰理論を整理する
はじめに 2-1 性淘汰理論の概観 2-2 各性淘汰理論の内容 2-3 それぞれの性淘汰理論の違いを整理する 2-4 検討:どの性淘汰理論が最も「正しい」のか 2-5 結びに 補遺A 量的遺伝モデルによる各性淘汰理論の解説 補遺B 最適な交尾回数をめぐる性的対立の理論モデル:その基本的な枠組みと予測される進化動態 Box2-1 「メスの選好性」の用法 Box2-2 つがい外交尾は優良遺伝子説で説明できるか? Box2-3 Still mysterious:クジャクの羽はなぜ美しい?
3 グッピーの配偶行動と雌雄の駆け引き
はじめに 3-1 グッピーの配偶行動:配偶者選択と,メスとオスの対立 3-2 大きなオスに対するメスの好みと,オスの騙し 3-3 オスのオレンジスポットに対するメスの選り好み 3-4 オスのオレンジスポットと体サイズの相対的重要性 3-5 オレンジスポットとオスの騙し 3-6 交尾の際のメスの選択 3-7 交尾後のメスの精子選択と産子調節 3-8 今後の展望
4 交尾をめぐるメスの利害とオスの利害:マメゾウムシの事例を中心に
はじめに 4-1 マメゾウムシの交尾 4-2 メスに危害を及ぼすオスの形質の進化 4-3 オスとメスの拮抗的共進化 4-4 メスの適応度に対する多回交尾の影響 4-5 子の適応度に対するメスの多回交尾の影響 4-6 性的対立から生じる非適応的なメスの多回交尾 4-7 おわりに Box4-1 遺伝子座間性的対立と遺伝子座内性的対立 Box4-2 遺伝相関



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
481.35
生殖
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。