検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国の教育救国 

著者名 小林 善文/著
著者名ヨミ コバヤシ ヨシフミ
出版者 汲古書院
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架37222/107/2102753106一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100386248
書誌種別 図書
書名 中国の教育救国 
書名ヨミ チュウゴク ノ キョウイク キュウコク
近現代教育家評伝
叢書名 汲古叢書
叢書番号 134
言語区分 日本語
著者名 小林 善文/著
著者名ヨミ コバヤシ ヨシフミ
出版地 東京
出版者 汲古書院
出版年月 2016.4
本体価格 ¥10000
ISBN 978-4-7629-6033-8
ISBN 4-7629-6033-8
数量 5,353,16p
大きさ 22cm
分類記号 372.22
件名 中国-教育   教育家
内容紹介 職業教育の提唱者・黄炎培、教科書革命を推進した陸費逵…。教育救国論をキーワードとして、中国近現代の教育界を支えた教育家たちの思想や実践を追い、かれらの果たしてきた役割を、中国近現代教育史の流れの中に位置づける。
著者紹介 1948年兵庫県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程東洋史学専攻学修。博士(文学)(京都大学)。神戸女子大学文学部教授。専門は中国近現代教育史、中国水環境論。
目次タイトル 序章
第一章 武訓と武訓伝
はじめに 一、武訓の生涯 二、武訓の評価をめぐって おわりに
第二章 陳嘉庚の興学と愛国
はじめに 一、興学事業の経過 二、興学の財政的基礎 三、興学事業の評価をめぐって おわりに
第三章 黄炎培と職業教育の展開
はじめに 一、黄炎培と抗日戦争から国共内戦期の職業教育 二、一九四九年前後の黄炎培と職業教育 おわりに
第四章 兪子夷と新教育運動
はじめに 一、五四時期以前の教育方法の導入と展開 二、五四時期以降の教育方法の導入と展開 おわりに
第五章 雷沛鴻と広西教育
はじめに 一、雷沛鴻の教育理論と時代背景 二、国民基礎教育運動の展開と特質 三、国民中学と成人教育 おわりに
第六章 舒新城の教育実践と教育史研究
はじめに 一、教師生活とドルトン制 二、教育史研究と教育理論 おわりに
第七章 陸費逵の教育救国と教科書革命
はじめに 一、陸費逵の教育思想形成と学制改革 二、教科書編纂と教育改革 おわりに
第八章 徐特立の教育思想と実践
はじめに 一、教育実践の展開 二、教育理論と実践の特色 三、陶行知評価をめぐって おわりに
第九章 陶行知の人口論
はじめに 一、陶行知の人口抑制論の成立 二、陶行知の人口抑制論の展開と論争 おわりに
第一〇章 方与厳の教育思想と実践
はじめに 一、生活教育理論の普及 二、『新教育史』の執筆を通して 三、陶行知理論との比較を通して おわりに
第一一章 劉季平の教育思想と実践
はじめに 一、劉季平と陶行知 二、陶行知教育思想批判を越えて 三、中国教育現代化の流れの中で おわりに
第一二章 張健と現代中国の教育
はじめに 一、文化大革命以前の張健 二、現代化の中の張健 三、張健の教育論 おわりに
第一三章 蔣夢麟の教育思想と実践
はじめに 一、北京大学代理校長としての改革と前期教育思想 二、国民政府下の改革から台湾での実践へ おわりに
第一四章 周谷城の教育思想と時代思潮
はじめに 一、周谷城の孔子観と『教育雑誌』 二、中国農工民主党の指導者としての思想と行動 おわりに
終章



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
372.22
中国-教育 教育家
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。