検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

金達寿とその時代 

著者名 廣瀬 陽一/著
著者名ヨミ ヒロセ ヨウイチ
出版者 クレイン
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91026/キタ 4/2102753616一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100392726
書誌種別 図書
書名 金達寿とその時代 
書名ヨミ キム ダルス ト ソノ ジダイ
文学・古代史・国家
言語区分 日本語
著者名 廣瀬 陽一/著
著者名ヨミ ヒロセ ヨウイチ
出版地 武蔵野
出版者 クレイン
出版年月 2016.5
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-906681-45-7
ISBN 4-906681-45-7
数量 471p
大きさ 20cm
分類記号 910.268
個人件名 金 達寿
注記 金達寿関係年譜:p422〜448 文献:p449〜469
内容紹介 日本と朝鮮の関係を人間的なものにするために、彼はいかに格闘したのか。日本の中の朝鮮文化の探究で、日本社会に<衝撃>を与えた在日朝鮮人作家・金達寿の全体像を解明し、近年の日本とコリアの関係を問い直す。
著者紹介 1974年兵庫県生まれ。大阪府立大学大学院博士課程修了。博士(人間科学)。近畿大学国際人文科学研究所特別研究員を経て、大阪府立大学非常勤講師。
目次タイトル 序章
第一章 生涯と活動
第二章 現実を変革する文学
序 第一節 「日本語で書かれる朝鮮文学」概念の形成と実践 第二節 自然主義リアリズムとの対決 第三節 金達寿と転向 第四節 文学と指導者意識
第三章 <北>と<南>の狭間で
序 第一節 「社会主義を標榜する「組織」」との軋轢 第二節 社会主義の放棄?/民族主義への回帰?
第四章 運動としての古代史研究
序 第一節 『日本の中の朝鮮文化』論 第二節 「帰化人」とは誰か? 第三節 <社会主義>の源流を求めて
終章



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
910.268
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。