検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

萬葉集訓読の資料と方法 

著者名 池原 陽斉/著
著者名ヨミ イケハラ アキヨシ
出版者 笠間書院
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91112/501/2102783624一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100461010
書誌種別 図書
書名 萬葉集訓読の資料と方法 
書名ヨミ マンヨウシュウ クンドク ノ シリョウ ト ホウホウ
言語区分 日本語
著者名 池原 陽斉/著
著者名ヨミ イケハラ アキヨシ
出版地 東京
出版者 笠間書院
出版年月 2016.12
本体価格 ¥11000
ISBN 978-4-305-70821-2
ISBN 4-305-70821-2
数量 6,383,16p
大きさ 22cm
分類記号 911.12
件名 万葉集
内容紹介 10世紀後半成立の「赤人集」をとりあげ、「萬葉集」との享受関係だけでなく、本文校訂や訓読面で活用できることを実証。「古今和歌六帖」も視野に入れ、平安朝仮名文献活用の端緒を開き、「萬葉集」の原典の姿に迫る。
著者紹介 1981年東京都生まれ。東洋大学大学院博士後期課程修了。博士(文学)。東洋大学・日本体育大学非常勤講師。第33回上代文学会賞、平成27年度「文学・語学」賞受賞。
目次タイトル 序論 本書の目的と構成
第一部 萬葉集抄本としてみた赤人集
第一章 萬葉集伝来史上における赤人集の位置 第二章 西本願寺本赤人集の成立 第三章 赤人集三系統の先後関係 補説 赤人集と古今和歌六帖 附録 萬葉集巻十および赤人集三系統対校表
第二部 萬葉集の訓読と本文校訂
第一章 赤人集による萬葉集本文校訂の可能性 第二章 萬葉集の本文校訂と古今和歌六帖の本文異同 第三章 「御名部皇女奉和御歌」本文異同存疑 第四章 類聚古集と廣瀬本の関係 第五章 「雪驪朝楽毛」の本文校訂と訓読
第三部 萬葉集訓読の方法
第一章 「戯嗤僧歌」の訓読と解釈 第二章 「献新田部皇子歌」訓読試論 第三章 「籠毛與美籠母乳」の訓読再考 第四章 萬葉集の「風流士」 第五章 「みやび」と「風流」の間隙
結論 本書のまとめと展望



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
911.12
万葉集
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。