検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神についていかに語りうるか 

著者名 W.シュスラー/編
著者名ヨミ W シュスラー
出版者 日本キリスト教団出版局
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架161/34/2102876939一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100647069
書誌種別 図書
書名 神についていかに語りうるか 
書名ヨミ カミ ニ ツイテ イカニ カタリウルカ
プロティノスからウィトゲンシュタインまで
言語区分 日本語
著者名 W.シュスラー/編   芦名 定道/監訳
著者名ヨミ W シュスラー アシナ サダミチ
著者名原綴 Schüßler Werner
出版地 東京
出版者 日本キリスト教団出版局
出版年月 2018.8
本体価格 ¥6500
ISBN 978-4-8184-0989-7
ISBN 4-8184-0989-7
数量 488p
大きさ 22cm
分類記号 161
件名
注記 原タイトル:Wie läßt sich über Gott sprechen?
内容紹介 神あるいは絶対的なものについていかに語ることができるのか-。神学・哲学の根源的なテーマに取り組んだ、西洋古代から現代の神学者・哲学者、東洋思想まで、2千年にわたる挑戦を追う。
著者紹介 1955年生まれ。哲学博士。哲学教授資格取得。神学博士(カナダ)。トリーア大学神学部(哲学)、正教授。研究領域は哲学的人間学、宗教哲学、形而上学ほか。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 プロティノスの否定神学 クラウス・クレーマー/著
2 教父における否定神学のはじまり ミヒャエル・フィードロヴィッチ/著
3 トマス・アクィナスにおける神についての類比的な語り ノルベルト・エルンスト/著
4 ニコラウス・クザーヌスにおける謎としての神認識 クラウス・クレーマー/著
5 宇宙の媒体、象徴、直観 クリスティアン・ダンツ/著
6 私たちのXは、厳密にいうと、教示されえず、ただ刺激され、目覚めさせられるものでしかない マルクス・ペレノウド/著
7 信仰の類比(analogia fidei) ディルク=マルティン・グルーベ/著
8 ルドルフ・ブルトマンの非神話化と実存論的解釈についてのプログラム エルドマン・シュトゥルム/著
9 神をこの世的に理解し、神について語る アンドレアス・レスラー/著
10 宗教の言語としての象徴 ヴェルナー・シュスラー/著
11 マルティン・ブーバーが語る神の蝕について マルティン・ライナー/著
12 神の危機 ティエモ・ライナー・ペータース/著
13 アンリ・ド・リュバック ルドルフ・フォーダーホルツァー/著
14 超越者の言語としての暗号 ヴェルナー・シュスラー/著
15 リクールによる宗教の解釈学的現象学 ペーター・ヴェルゼン/著
16 超越についての「非言語的な語り」 ザスキア・ヴェンデル/著
17 ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン アンドレアス・コリテンスキー/著
18 語りえぬことを語る カール=ハインツ・ポール/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
161 161
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。