蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本漢文学の射程
|
著者名 |
王 小林/編
|
著者名ヨミ |
オウ ショウリン |
出版者 |
汲古書院
|
出版年月 |
2019.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 91904/3/ | 2102904873 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100735692 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本漢文学の射程 |
書名ヨミ |
ニホン カンブンガク ノ シャテイ |
|
その方法、達成と可能性 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
王 小林/編
町 泉寿郎/編
|
著者名ヨミ |
オウ ショウリン マチ センジュロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
汲古書院
|
出版年月 |
2019.7 |
本体価格 |
¥8500 |
ISBN |
978-4-7629-3643-2 |
ISBN |
4-7629-3643-2 |
数量 |
6,353p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
919.04
|
件名 |
漢文学
|
内容紹介 |
日本漢文学は、中国文明に対峙しながら生まれた、主体性の強い、無尽蔵の知恵を孕む文化現象。その伝統を多角的に分析し、研究方法や可能性を提示する。2018年9月に香港城市大学で開催した国際ワークショップの成果。 |
著者紹介 |
1963年生まれ。博士(文学)。香港城市大学アジア・国際研究学科准教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「聖徳」の転落 |
王 小林/著 |
|
|
|
2 |
ヤマタノオロチと九尾のキツネ |
牧角 悦子/著 |
|
|
|
3 |
現代日本の中国思想古典学における漢文訓読法の位置 |
市來 津由彦/著 |
|
|
|
4 |
安井息軒「辨妄」に見える忠孝観念の性格 |
青山 大介/著 |
|
|
|
5 |
日本の中等学校における儒学文化 |
江藤 茂博/著 |
|
|
|
6 |
戦前期台湾公学校の漢文教科書について |
川邉 雄大/著 |
|
|
|
7 |
『荀子』の性説は『韓非子』人間観の基礎にあらず |
佐藤 将之/著 |
|
|
|
8 |
「二つの陽明学」再論 |
呉 震/著 |
|
|
|
9 |
「市民宗教」と儒教 |
キリ・パラモア/著 |
|
|
|
10 |
祈禱する弘法大師 |
ニコラス・モロー・ウィリアムズ/著 |
|
|
|
11 |
近世東アジア外交と漢文 |
武田 祐樹/著 |
|
|
|
12 |
隠逸の多様なイメージ |
マシュー・フレーリ/著 |
|
|
|
13 |
漢詩と政治批評 |
町 泉寿郎/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ