検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家礼文献集成 日本篇9

著者名 吾妻 重二/編著
著者名ヨミ アズマ ジュウジ
出版者 関西大学出版部
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架1254/15/91102606154一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100888204
書誌種別 図書
書名 家礼文献集成 日本篇9
巻次(漢字) 日本篇9
書名ヨミ カレイ ブンケン シュウセイ
叢書名 関西大学東西学術研究所資料集刊
叢書番号 27-9
版表示 影印
言語区分 日本語
著者名 吾妻 重二/編著
著者名ヨミ アズマ ジュウジ
出版地 吹田
出版者 関西大学出版部
出版年月 2021.3
本体価格 ¥5500
ISBN 978-4-87354-736-7
ISBN 4-87354-736-7
数量 8,309p
大きさ 27cm
分類記号 125.4
件名 文公家礼
内容紹介 冠婚喪祭(冠婚葬祭)の儒教儀礼書である「家礼」。「文会筆録」(「家礼」関連部分)、「家礼師説」など、崎門学の創始者山崎闇斎とその門人浅見絅斎による「家礼」関係著述の影印や翻刻を収録。
目次タイトル 文會筆録(家禮部分) 山崎闇齋撰 天和三年(一六八三)刊
一之二 (家禮) 一之三 (家禮 続き) 二 近思録(部分)
家禮師説 淺見絅齋撰 寶永二年(一七〇五)開講 寫本
本文(影印と翻刻) 家禮序 家禮卷之一 家禮卷之四 家禮卷之五 年譜曰云々 黄幹云々 頭注(翻刻)
通祭喪葬小記(喪祭小記) 淺見絅齋撰 元禄四年(一六九一)撰 寫本
通祭小記 喪葬小記 跋
淺見先生祠堂考(喪祭小記) 淺見絅齋撰 元禄四年(一六九一)撰 寫本
(通祭小記) 喪葬小記 跋
家禮紀聞 淺見絅齋撰 寫本
家禮紀聞 再嫁説
喪祭略記 淺見絅齋撰 平田篤胤寫 寫本
喪祭略記 神主書法 墓表石書式 若林先生神主書式 幕表 或人 暗齋先生之學孫若林先生祭禮雜説ヲ問



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
125.4 125.4
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。