蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 1254/11/ | 0106133419 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001963274 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
宋代思想の研究 |
書名ヨミ |
ソウダイ シソウ ノ ケンキュウ |
|
儒教・道教・仏教をめぐる考察 |
叢書名 |
関西大学東西学術研究所研究叢刊
|
叢書番号 |
31 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
吾妻 重二/著
|
著者名ヨミ |
アズマ ジュウジ |
出版地 |
吹田 |
出版者 |
関西大学出版部
|
出版年月 |
2009.3 |
本体価格 |
¥4000 |
ISBN |
978-4-87354-468-7 |
ISBN |
4-87354-468-7 |
数量 |
12,429,12p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
125.4
|
件名 |
中国思想-歴史
|
注記 |
文献:章末 |
内容紹介 |
周惇頤の思想史的特色の解明、「易」と道教の関係、「大乗起信論」に関する論考など、中国の宋代を中心に、儒教、道教、仏教といった中国思想の重要と思われる諸思想・問題についての実証的研究をまとめる。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
Ⅰ 儒教の研究 |
|
|
|
|
2 |
第一章 周惇頤について |
|
|
|
|
3 |
第二章 王安石『周官新義』の考察 |
|
|
|
|
4 |
第三章 「性理大全」の成立と「朱子成書」 |
|
|
|
|
5 |
第四章 近世宗族研究における問題点 |
|
|
|
|
6 |
Ⅱ 道教の研究 |
|
|
|
|
7 |
第一章 『易経』の理論と道教 |
|
|
|
|
8 |
第二章 『悟真篇』の内丹思想 |
|
|
|
|
9 |
第三章 『悟真篇』研究史と考証 |
|
|
|
|
10 |
第四章 宋代の景霊宮について |
|
|
|
|
11 |
Ⅲ 仏教の研究 |
|
|
|
|
12 |
第一章 『大乗起信論』の概念と修辞と撰者 |
|
|
|
|
13 |
Ⅳ 中国学汎論 |
|
|
|
|
14 |
第一章 儒教および中国思想史研究の再考 |
|
|
|
|
15 |
第二章 中国思想史研究と対話 |
|
|
|
|
16 |
第三章 『易』の成立とその原理 |
|
|
|
|
17 |
第四章 岩波文庫『孟子』を疑う |
|
|
|
|
18 |
第五章 『続修四庫全書』と四庫関連叢書 |
|
|
|
|
19 |
第六章 二程の墓 |
|
|
|
|
20 |
第七章 大阪道明寺天満宮の釈奠について |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ