検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

便益遅延型サービスのマーケティングの方向性を探る 

著者名 藤村 和宏/編著
著者名ヨミ フジムラ カズヒロ
出版者 千倉書房
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架675/166/1102694291一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101060360
書誌種別 図書
書名 便益遅延型サービスのマーケティングの方向性を探る 
書名ヨミ ベンエキ チエンガタ サービス ノ マーケティング ノ ホウコウセイ オ サグル
教育サービスと医療サービスの比較を通じて
言語区分 日本語
著者名 藤村 和宏/編著
著者名ヨミ フジムラ カズヒロ
出版地 東京
出版者 千倉書房
出版年月 2023.3
本体価格 ¥4600
ISBN 978-4-8051-1276-2
ISBN 4-8051-1276-2
数量 11,325p
大きさ 22cm
分類記号 675
件名 サービス・マーケティング   病院経営   学校経営
内容紹介 消費において「便益遅延性」が生じる医療サービスと教育サービスを取り上げ、両サービスにおける便益享受や顧客参加のあり方を比較検討。便益遅延型サービスのマーケティングの方向性を探る。
目次タイトル 第1章 医療サービスと教育サービスにおける便益享受と遅延性の違い
1.医療サービスと教育サービスの消費における便益享受の差異 2.医療サービスと教育サービスにおける3つの便益の役割と遅延性の違い
第2章 教育サービスにおける便益享受と顧客満足に関する考察
1.専門学校での調査の実施概要と学習成果の測定方法 2.医療系専門学校における便益の享受と顧客満足の関係に関する考察 3.料理系専門学校における便益の享受と顧客満足の関係に関する考察 4.調査結果の分析から生じた3つの問いに対する若干の考察
第3章 教育サービスにおける顧客の参加動機づけとサービス評価指標の検討
1.便益遅延型サービスとは 2.教育サービスの特徴 3.自律的動機づけ 4.モデルの導出 5.実証 6.総括
第4章 医療サービスの便益-成果構造分析
1.医療サービスにおける便益-成果モデル 2.医療サービスの便益-成果構造1(全体分析) 3.医療サービスの便益-成果構造2(急性疾患/慢性疾患別分析) 4.医療サービスの便益-成果構造3(将来便益知覚の高低別分析) 5.結び
第5章 便益遅延型サービスの価値形成とサービス・マネジメントの可能性
1.問題意識 2.「便益遅延型サービス」の意義と論点の確認 3.調査問題(リサーチ・クエスチョン)の設定 4.調査対象と分析方法 5.事例記述(ストーリー化)と考察:α病院の事例 6.事例記述(ストーリー化)と考察:β専門学校の事例 7.便益遅延型サービスにおけるサービス・マネジメントの可能性 8.結びにかえて



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
675 675
サービス・マーケティング 病院経営 学校経営
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。