検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

修学旅行の本 箱根・鎌倉

著者名 修学旅行研究会/編
著者名ヨミ シュウガク リョコウ ケンキュウカイ
出版者 国土社
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J291/シユ/0600355745児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001802868
書誌種別 図書(児童)
書名 修学旅行の本 箱根・鎌倉
巻次(漢字) 箱根・鎌倉
書名ヨミ シュウガク リョコウ ノ ホン
版表示 新版
言語区分 日本語
著者名 修学旅行研究会/編
著者名ヨミ シュウガク リョコウ ケンキュウカイ
出版地 東京
出版者 国土社
出版年月 2007.11
本体価格 ¥2500
ISBN 978-4-337-25732-0
ISBN 4-337-25732-0
数量 43p
大きさ 26cm
分類記号 291.093
件名 日本-紀行・案内記   修学旅行
各巻件名 箱根町(神奈川県)-紀行・案内記
学習件名 修学旅行 日本 火山 箱根 生物 美術館 鎌倉市(神奈川県) 鶴岡八幡宮 寺院 神社 土産
注記 年表:p39
内容紹介 日本を代表する火山・箱根山を特集した箱根と、鶴岡八幡宮を特集した鎌倉を案内し、自然とくらし、歴史と文化、見どころ、芸術とひとを紹介。おみやげ・ガイド、年表、そのほかのスポットなども収録した、体験学習に役立つ書。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 車窓ウォッチング
2 <箱根>
3 特集 日本を代表する火山、箱根山
4 自然とくらし
5 芦ノ湖
6 大涌谷
7 箱根強羅公園
8 仙石原
9 箱根町・元箱根
10 十国峠
11 箱根の温泉
12 箱根細工
13 ハコネサンショウウオ
14 ヒメハルゼミ
15 ヒメシャラ純林
16 ハコネダケ
17 ハコネコメツツジ
18 イラストマップ 箱根めぐり
19 歴史と文化をたずねて
20 早雲寺
21 箱根旧街道
22 箱根関所
23 行ってこよう見てこよう
24 彫刻の森美術館
25 箱根トイミュージアム
26 旧街道石だたみ
27 杉並木
28 芸術とひと
29 安藤広重
30 滝廉太郎と『箱根八里』
31 十返舎一九『東海道中膝栗毛』
32 箱根用水(深良用水)
33 <鎌倉>
34 特集 鎌倉の中心は鶴岡八幡宮
35 自然とくらし
36 若宮大路
37 鎌倉への七つの切通し
38 和賀江嶋
39 由比ケ浜
40 七里ケ浜
41 鎌倉彫
42 江の島サムエル・コッキング苑
43 フラワーセンター大船植物園
44 イラストマップ 鎌倉めぐり
45 歴史と文化をたずねて
46 円覚寺
47 東慶寺
48 鎌倉宮(大塔宮)
49 荏柄天神社
50 源頼朝の墓
51 建長寺
52 円応寺
53 銭洗弁天
54 大仏(高徳院)
55 長谷寺(長谷観音)
56 行ってこよう見てこよう
57 小町通り
58 鎌倉文学館
59 新江ノ島水族館
60 江ノ電
61 芸術とひと
62 河村瑞賢
63 コッホ
64 夏目漱石
65 西田幾多郎
66 与謝野晶子
67 久米正雄
68 川端康成
69 高見順
70 コラム
71 箱根園水族館
72 大名行列
73 金太郎の話
74 おみやげ・ガイド 年表
75 そのほかのスポット さくいん
76 箱根 鎌倉・江ノ島地図

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
913.36 913.36
紫式部 源氏物語
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。