蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
安部公房全集 019
|
著者名 |
安部 公房/著
|
著者名ヨミ |
アベ コウボウ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1999.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 91868/アコ 1/19 | 0105482101 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000265923 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
安部公房全集 019 |
巻次(漢字) |
019 |
書名ヨミ |
アベ コウボウ ゼンシュウ |
各巻書名 |
1964.10-1965.12 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
安部 公房/著
|
著者名ヨミ |
アベ コウボウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1999.4 |
本体価格 |
¥5700 |
ISBN |
4-10-640139-8 |
数量 |
476,15p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
918.68
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
文科気質・理科気質 |
臼井 吉見/ほか座談 |
|
|
|
2 |
ベストセラーの新顔 |
|
|
|
|
3 |
仮面のウソと真実 |
|
|
|
|
4 |
映画「審判」のもつ現代的意義 |
|
|
|
|
5 |
作者と作品との関係 |
|
|
|
|
6 |
SFのたのしさ-小松左京著『復活の日』 |
|
|
|
|
7 |
因果律 |
|
|
|
|
8 |
あとがき-『無関係な死』 |
|
|
|
|
9 |
目撃者 |
|
|
|
|
10 |
白い朝 |
|
|
|
|
11 |
委託殺人 |
|
|
|
|
12 |
モスクワとニューヨーク |
|
|
|
|
13 |
おまえにも罪がある |
|
|
|
|
14 |
種なし人間は悲劇か |
|
|
|
|
15 |
安部公房年譜 |
|
|
|
|
16 |
ヘビについて |
|
|
|
|
17 |
創作合評 |
野間 宏/ほか鼎談 |
|
|
|
18 |
“平均的な目”に価値はない |
|
|
|
|
19 |
創作合評 |
野間 宏/ほか鼎談 |
|
|
|
20 |
ミラーとの手紙 |
|
|
|
|
21 |
創作合評 |
野間 宏/ほか鼎談 |
|
|
|
22 |
前衛文学とは何か |
花田 清輝/ほか鼎談 |
|
|
|
23 |
「砂の女」と小説作法 |
樋田 喜保/インタビュー |
|
|
|
24 |
二本のシナリオと取り組む安部公房 |
|
|
|
|
25 |
現代のヒーロー |
|
|
|
|
26 |
短編小説の可能性 |
大江 健三郎/対談 |
|
|
|
27 |
多摩丘陵のドライブ |
|
|
|
|
28 |
被告席から |
|
|
|
|
29 |
作家と情熱 |
恩地 日出夫/対談 |
|
|
|
30 |
現代における教育の可能性 |
|
|
|
|
31 |
アリバイ崩し |
|
|
|
|
32 |
現代恐怖物語 |
|
|
|
|
33 |
磨かれざる宝石・ソビエトの国土 |
|
|
|
|
34 |
普遍的な説得力を |
|
|
|
|
35 |
第四間氷期 |
|
|
|
|
36 |
倉橋由美子著『聖少女』跋文 |
|
|
|
|
37 |
文学の世界・映像の世界 |
勅使河原 宏/対談 |
|
|
|
38 |
あとがき-『砂漠の思想』 |
|
|
|
|
39 |
著作家の手紙 |
|
|
|
|
40 |
戦後アメリカ文学 |
石 一郎/ほか座談 |
|
|
|
41 |
にわとりが先きか卵が先きか |
石沢 秀二/ほか座談 |
|
|
|
42 |
終りし道の標べに・冬樹社版 |
|
|
|
|
43 |
あとがき-冬樹社版『終りし道の標べに』 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ