検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<復帰>40年の沖縄と日本 

著者名 西谷 修/編
著者名ヨミ ニシタニ オサム
出版者 せりか書房
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A2199/206/2102545490一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100018350
書誌種別 図書
書名 <復帰>40年の沖縄と日本 
書名ヨミ フッキ ヨンジュウネン ノ オキナワ ト ニホン
自立の鉱脈を掘る
言語区分 日本語
著者名 西谷 修/編
著者名ヨミ ニシタニ オサム
出版地 東京
出版者 せりか書房
出版年月 2012.12
本体価格 ¥2000
ISBN 978-4-7967-0319-2
ISBN 4-7967-0319-2
数量 192p
大きさ 19cm
分類記号 219.9
件名 沖縄問題
内容紹介 復帰40年を経ても基地の減らない沖縄は、本土に対し、いまや公然と差別を語り、グローバル世界での自立を展望しようとしている。沖縄の自立の轍を刻んだ新川明らの言説に立ち戻り、「沖縄と日本」の接合と分離を問い直す。
著者紹介 1950年生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程中退。東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授。専門はフランス現代思想、戦争論、世界史論。著書に「戦争論」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 擬制の終焉 西谷 修/著
2 内的境界と自立の思想的拠点 仲里 効/著
3 異族の論理 真島 一郎/著
4 不服従の拠って立つ地点 中山 智香子/著
5 「<非国-民>の思想」の潜勢力 土佐 弘之/著
6 <自立>とダイグロシアの詩学 中村 隆之/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西谷 修
2012
219.9
沖縄問題
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。