蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 16431/36/ | 2102111598 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001818141 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ホモ・ネカーンス |
書名ヨミ |
ホモ ネカーンス |
|
古代ギリシアの犠牲儀礼と神話 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
ヴァルター・ブルケルト/[著]
前野 佳彦/訳
|
著者名ヨミ |
ヴァルター ブルケルト マエノ ヨシヒコ |
著者名原綴 |
Burkert Walter |
出版地 |
東京 |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2008.1 |
本体価格 |
¥9500 |
ISBN |
978-4-588-37114-1 |
ISBN |
4-588-37114-1 |
数量 |
12,343,172p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
164.31
|
件名 |
神話-ギリシア・ローマ
生贄
儀礼
ギリシア(古代)
|
注記 |
原タイトル:Homo necans |
注記 |
文献:巻末p14~17 |
内容紹介 |
原初、人間は動物を狩る、殺す人(ホモ・ネカーンス)であった-。ローレンツの動物行動学や、フロイトの心理学をギリシア神話の解釈に用い、古代の供犠と祭祀の複合体を再考する。 |
著者紹介 |
1931年バイエルン生まれ。エアランゲン大学で博士学位取得。ベルリン工科大学古典学教授、チューリヒ大学古典学教授等を歴任。著書に「人はなぜ神を創りだすのか」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第一章 犠牲、狩猟と死者供養 |
|
|
|
|
2 |
1 殺害行為としての供犠 |
|
|
|
|
3 |
2 遺伝学的解釈-狩猟人としての原人 |
|
|
|
|
4 |
3 儀礼化 |
|
|
|
|
5 |
4 儀礼と神話 |
|
|
|
|
6 |
5 殺害儀礼の機能と変容 |
|
|
|
|
7 |
6 死者供養 |
|
|
|
|
8 |
7 殺害儀礼の性衝動化-処女犠牲、男根崇拝 |
|
|
|
|
9 |
8 父なる神と大いなる女神 |
|
|
|
|
10 |
第二章 鼎鍋の廻りの狼男たち |
|
|
|
|
11 |
1 リュカイア祭とリュカオーン王 |
|
|
|
|
12 |
2 オリュンピアのペロプス |
|
|
|
|
13 |
3 テュエステースとハルパゴス |
|
|
|
|
14 |
4 アリスタイオスとアクタイオーン |
|
|
|
|
15 |
5 デルフォイの鼎 |
|
|
|
|
16 |
6 オデュッセウスへの展望 |
|
|
|
|
17 |
第三章 解体と新年祭 |
|
|
|
|
18 |
1 牡牛殺しからパンアテーナイア祭へ |
|
|
|
|
19 |
2 アルゴスと“アルゴスを殺す者” |
|
|
|
|
20 |
3 アグリオーニア祭 |
|
|
|
|
21 |
4 テーレウスとナイチンゲール |
|
|
|
|
22 |
5 アンティオペーとエポーペウス |
|
|
|
|
23 |
6 レムノス島の女たち |
|
|
|
|
24 |
7 イルカの帰還 |
|
|
|
|
25 |
8 魚の-降臨 |
|
|
|
|
26 |
第四章 アンテステーリア祭 |
|
|
|
|
27 |
1 証言と伝播 |
|
|
|
|
28 |
2 ピトイギア祭とコエース祭 |
|
|
|
|
29 |
3 カーリア人または幽霊 |
|
|
|
|
30 |
4 聖なる婚礼と“レナイア祭の壺” |
|
|
|
|
31 |
5 キュトロイ祭とブランコ |
|
|
|
|
32 |
6 プロテシラーオス |
|
|
|
|
33 |
第五章 エレウシス |
|
|
|
|
34 |
1 証言と秘密 |
|
|
|
|
35 |
2 コレー神話と豚の犠牲 |
|
|
|
|
36 |
3 聖別と合図 |
|
|
|
|
37 |
4 集会堂での供犠行為 |
|
|
|
|
38 |
5 死の克服と死との邂逅-加入儀礼と犠牲 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ