蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 420/25/ | 2102421527 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002191384 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代物理学を学びたい人へ |
書名ヨミ |
ゲンダイ ブツリガク オ マナビタイ ヒト エ |
|
原子から宇宙まで |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
青木 健一郎/著
|
著者名ヨミ |
アオキ ケンイチロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
出版年月 |
2011.5 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-7664-1830-9 |
ISBN |
4-7664-1830-9 |
数量 |
12,327p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
420
|
件名 |
物理学
|
内容紹介 |
原子、古典力学、量子力学、宇宙物理、ビッグバン宇宙論、相対性理論…。物理学のうちのいくつかの分野に焦点を当てて深く掘り下げて解説。物理学とは何であるのか、そして物理学ではどのような考え方をするのかが分かる。 |
著者紹介 |
Princeton大学物理学科Ph.D.。慶應義塾大学経済学部教授等を経て、同大学自然科学研究教育センター所長。専門分野は理論物理学。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1章 物理学とは |
|
|
|
|
2 |
第2章 原子 |
|
|
|
|
3 |
2.1 原子とは |
|
|
|
|
4 |
2.2 原子論から見た物理現象 |
|
|
|
|
5 |
2.3 原子論と時間の矢 |
|
|
|
|
6 |
2.4 ブラウン運動と原子の実在 |
|
|
|
|
7 |
珈琲タイム:物理学と経済学 |
|
|
|
|
8 |
第3章 古典力学 |
|
|
|
|
9 |
3.1 ニュートンの法則とその意味 |
|
|
|
|
10 |
3.2 力学系の例 |
|
|
|
|
11 |
3.3 決定論とカオス |
|
|
|
|
12 |
珈琲タイム:カオスの発見 |
|
|
|
|
13 |
第4章 波 |
|
|
|
|
14 |
4.1 波とは? |
|
|
|
|
15 |
珈琲タイム:光速,単位とキログラム原器 |
|
|
|
|
16 |
4.2 波の干渉 |
|
|
|
|
17 |
4.3 波の回折 |
|
|
|
|
18 |
第5章 量子力学-波と粒子 |
|
|
|
|
19 |
5.1 光の波動性と粒子性 |
|
|
|
|
20 |
珈琲タイム:アインシュタインとノーベル賞 |
|
|
|
|
21 |
5.2 粒子と波の二重性 |
|
|
|
|
22 |
5.3 不確定性原理 |
|
|
|
|
23 |
第6章 量子力学と原子 |
|
|
|
|
24 |
6.1 原子の構造 |
|
|
|
|
25 |
珈琲タイム:過去と現在の錬金術 |
|
|
|
|
26 |
6.2 古典的な原子像 |
|
|
|
|
27 |
6.3 量子力学的原子 |
|
|
|
|
28 |
珈琲タイム:電子の電荷と素電荷 |
|
|
|
|
29 |
第7章 量子力学固有の現象 |
|
|
|
|
30 |
7.1 トンネル効果 |
|
|
|
|
31 |
7.2 観測の理論と量子情報 |
|
|
|
|
32 |
珈琲タイム:アインシュタインと量子力学 |
|
|
|
|
33 |
第8章 宇宙物理の基本 |
|
|
|
|
34 |
8.1 背景 |
|
|
|
|
35 |
8.2 宇宙はどのようなところ? |
|
|
|
|
36 |
8.3 宇宙物理における観測 |
|
|
|
|
37 |
珈琲タイム:宇宙と宗教 |
|
|
|
|
38 |
第9章 ビッグバン宇宙論 |
|
|
|
|
39 |
9.1 夜空はなぜ暗いのか |
|
|
|
|
40 |
9.2 ハッブルの法則 |
|
|
|
|
41 |
9.3 ビッグバン宇宙論 |
|
|
|
|
42 |
9.4 ビッグバン宇宙論の根拠 |
|
|
|
|
43 |
9.5 未解決の問題 |
|
|
|
|
44 |
珈琲タイム:空はなぜ青い? |
|
|
|
|
45 |
第10章 星の一生 |
|
|
|
|
46 |
10.1 星の構造 |
|
|
|
|
47 |
10.2 星の誕生と死 |
|
|
|
|
48 |
10.3 高密度天体 |
|
|
|
|
49 |
珈琲タイム:ブラックホールと質量限界 |
|
|
|
|
50 |
第11章 特殊相対性理論 |
|
|
|
|
51 |
11.1 特殊相対性理論とは? |
|
|
|
|
52 |
珈琲タイム:光速の有限性とレーマー |
|
|
|
|
53 |
11.2 特殊相対性理論と物理現象 |
|
|
|
|
54 |
11.3 特殊相対性理論の特色 |
|
|
|
|
55 |
第12章 一般相対性理論 |
|
|
|
|
56 |
12.1 一般相対性理論とは? |
|
|
|
|
57 |
12.2 一般相対性理論と物理現象 |
|
|
|
|
58 |
12.3 潮汐力 |
|
|
|
|
59 |
付録:参考事項 |
|
|
|
|
60 |
A 物理学の分野 |
|
|
|
|
61 |
B 10の累乗(べき乗) |
|
|
|
|
62 |
C 単位と次元 |
|
|
|
|
63 |
D 物理定数,物理量,定数など |
|
|
|
|
64 |
E 原子の性質と原子記号 |
|
|
|
|
65 |
F 素粒子物理 |
|
|
|
|
66 |
G 座標とベクトル |
|
|
|
|
67 |
H 三角関数 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ