検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国谷裕子とチャレンジ!未来のためのSDGs 3

著者名 国谷 裕子/監修
著者名ヨミ クニヤ ヒロコ
出版者 文溪堂
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J333/クニ/30600617606児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100770272
書誌種別 図書(児童)
書名 国谷裕子とチャレンジ!未来のためのSDGs 3
巻次(漢字) 3
書名ヨミ クニヤ ヒロコ ト チャレンジ ミライ ノ タメ ノ エスディージーズ
各巻書名 「地球」に関するゴール
言語区分 日本語
著者名 国谷 裕子/監修
著者名ヨミ クニヤ ヒロコ
出版地 東京
出版者 文溪堂
出版年月 2019.12
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-7999-0350-6
ISBN 4-7999-0350-6
数量 47p
大きさ 30cm
分類記号 333.8
件名 持続可能な開発
学習件名 持続可能な開発 食品ロス リサイクル 産業廃棄物 プラスチックごみ 気候変動 北極地方 異常気象 サミット 地球温暖化 エネルギー 海洋汚染 エコマーク 自然保護 アマゾン 絶滅危惧種 農業 外来動物
内容紹介 SDGs(持続可能な開発目標)の17のゴールを5つに分類し、各ゴールの内容をわかりやすく解説する。子どもでもできるSDGsの取り組みなども紹介。3は、「地球」に関するゴールを取り上げる。
目次タイトル はじめに 「地球からの悲鳴が聞こえませんか」 国谷裕子
ゴール12 つくる責任 つかう責任
主なターゲットとそのポイント ニュースファイル 日本の食品ロス/食品ロスの半分近くが家庭から/日本のリサイクル法 アクションリポート 産業廃棄物処理から広がる環境への取り組み/食品廃棄物を畜産飼料にリサイクルする
●増え続けるプラスチックごみ
ゴール13 気候変動に具体的な対策を
主なターゲットとそのポイント ニュースファイル ホッキョクグマの危機/永久凍土がとけると?/世界的な異常気象はなぜ?/国連気候行動サミット2019/温暖化対策を訴訟で変える アクションリポート 「地球温暖化」大人世代の責任を問う/日本の若者も行動する/気候非常事態宣言都市/リチウムイオン電池を研究実用化/ミドリムシから燃料を
ゴール14 海の豊かさを守ろう
主なターゲットとそのポイント ニュースファイル 海がプラスチックごみのたまり場に/海洋プラごみをどうするか/水産資源は有限/原発汚染水の行方は? アクションリポート プラごみをまるごと海から回収/きれいな港を取りもどす/豊かな海をめざす漁民の森づくり
●認証マークを調べてみよう
ゴール15 陸の豊かさも守ろう
主なターゲットとそのポイント ニュースファイル アマゾンの危機/絶滅危惧種/象牙の取引市場をなくす アクションリポート 種子を守る取り組み/山の木を1本ずつ調査50年/45のきめ細かいごみ分別/外来種の対策を/わき水と生き物の豊かな川に!
さくいん



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
333.8 333.8
持続可能な開発
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。