蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
演劇論の現在
|
著者名 |
西洋比較演劇研究会/編
|
著者名ヨミ |
セイヨウ ヒカク エンゲキ ケンキュウカイ |
出版者 |
白凰社
|
出版年月 |
1999.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 7704/19/ | 2101059170 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001336806 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
演劇論の現在 |
書名ヨミ |
エンゲキロン ノ ゲンザイ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
西洋比較演劇研究会/編
|
著者名ヨミ |
セイヨウ ヒカク エンゲキ ケンキュウカイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
白凰社
|
出版年月 |
1999.6 |
本体価格 |
¥3500 |
ISBN |
4-8262-0089-7 |
数量 |
262p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
770.4
|
件名 |
演劇
|
内容紹介 |
演劇について研究するということは、「演劇とは何か」という問いかけを常に行っていくことと切り離せない。「演劇とは何か」という問いに、作家・演出家・時代など様々な観点から答えを与えようとする試み。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
上演はいかに想起されるか |
山下 純照/著 |
|
|
|
2 |
演劇におけるアイロニーについて |
小田中 章浩/著 |
|
|
|
3 |
シェイクスピアはどこにいるのか |
井上 優/著 |
|
|
|
4 |
リアリズムに反するリアリズム |
永田 靖/著 |
|
|
|
5 |
ストレーレル演出『二人の主人を一度に持つと』におけるコンメーディア・デッラルテ |
鈴木 国男/著 |
|
|
|
6 |
文学から演劇へ |
伊地知 伸子/著 |
|
|
|
7 |
人形から人間へ |
細井 尚子/著 |
|
|
|
8 |
「観客の代表」としてのワキについて |
ルクサンドラ・マルジネアン/著 |
|
|
|
9 |
坪内逍遙の「比較演劇」 |
神山 彰/著 |
|
|
|
10 |
ここで座り、考え込む |
小菅 隼人/著 |
|
|
|
11 |
家族、社会、個人のモダニティ |
日比野 啓/著 |
|
|
|
12 |
ベケットと身体 |
堀 真理子/著 |
|
|
|
13 |
ベケットのシェイクスピア、プロスペロの《勝負の終わり》 |
岡室 美奈子/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ