検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

愚管抄の創成と方法 

著者名 尾崎 勇/著
著者名ヨミ オザキ イサム
出版者 汲古書院
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫2103/559/2101799209一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000099884
書誌種別 図書
書名 愚管抄の創成と方法 
書名ヨミ グカンショウ ノ ソウセイ ト ホウホウ
言語区分 日本語
著者名 尾崎 勇/著
著者名ヨミ オザキ イサム
出版地 東京
出版者 汲古書院
出版年月 2004.12
本体価格 ¥13000
ISBN 4-7629-3523-9
数量 378,8p
大きさ 22cm
分類記号 913.42
件名 歴史物語   愚管抄
個人件名 慈円
内容紹介 歴史叙述という観点から「栄華物語」「大鏡」と対比して、「愚管抄」の方法との近縁を論じる。また、太子の霊告を信奉して道理を構築していく慈円の営為等を詳述。
著者紹介 1947年生まれ。龍谷大学大学院文学研究科国文学専攻修了。現在、熊本学園大学外国語学部・同大学院国際文化研究科教授。文学博士。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第Ⅰ部 愚管抄への道
2 第一章 王法と仏法と
3 第二章 仏法王法相依の理と『大鏡』
4 第三章 『大鏡』から『愚管抄』へ
5 第四章 夢と太子信仰
6 第Ⅱ部 愚管抄の形成
7 第五章 『愚管抄』の誕生
8 第六章 「百王」をめぐって
9 第七章 摂関家の発展
10 第八章 付録の文章について
11 第九章 皇帝年代記の書き継ぎについて
12 付章 霊告と『法華経』
13 第Ⅲ部 愚管抄の展開
14 第十章 諫言する平重盛
15 第十一章 一条兼良の『小夜の寝ざめ』の成立
16 第十二章 『読史余論』の「王道」をめぐって

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
慈円 歴史物語 愚管抄
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。