検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国家・教育と仏教 

著者名 芹川 博通/著
著者名ヨミ セリカワ ヒロミチ
出版者 北樹出版
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫1804/57/2101876620一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000112670
書誌種別 図書
書名 国家・教育と仏教 
書名ヨミ コッカ キョウイク ト ブッキョウ
現代を生きるための指針
言語区分 日本語
著者名 芹川 博通/著
著者名ヨミ セリカワ ヒロミチ
出版地 東京
出版者 北樹出版
出版年月 2005.12
本体価格 ¥2500
ISBN 4-7793-0031-2
数量 10,240p
大きさ 22cm
分類記号 180.4
件名 仏教   宗教と政治   宗教教育
個人件名 輪島 聞声
内容紹介 国家(政治)権力と仏教の係りのなかより、幾つかのテーマを取りあげて検討し、次に中国・東晋代の僧慧遠の「沙門不敬王者論」を詳説。最後に仏教と教育について、幾つかの事例を取りあげて考察する。
著者紹介 1939年大分県生まれ。淑徳短期大学教授。亜細亜大学、学習院女子大学の講師。文学博士。比較思想学会会長、日本宗教学会理事。著書に「救済と再生」「いまなぜ東洋の経済倫理か」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第Ⅰ部 仏教の国家観
2 第一章 日本仏教における仏法と王法
3 第二章 近代仏教と国家
4 第三章 現代日本の政教関係
5 第Ⅱ部 国家と仏教
6 第一章 概説編
7 第二章 資料解説編
8 第Ⅲ部 仏教の教育とは何か
9 第一章 仏教教育の諸思想
10 第二章 近現代の仏教教育
11 第Ⅳ部 輪島聞声伝
12 第一章 生者の善知識
13 第二章 京都での修学
14 第三章 尼僧教育の建議と尼衆学校の創立
15 第四章 静淑の徳
16 第五章 信と忍に基づく新しい教育

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
180.4
輪島 聞声 仏教 宗教と政治 宗教教育
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。