蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「大東亜共栄圏」の形成と崩壊
|
著者名 |
小林 英夫/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ ヒデオ |
出版者 |
御茶の水書房
|
出版年月 |
2006.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 33451/16/ | 0105922817 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000140878 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「大東亜共栄圏」の形成と崩壊 |
書名ヨミ |
ダイトウア キョウエイケン ノ ケイセイ ト ホウカイ |
版表示 |
増補版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
小林 英夫/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ ヒデオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
御茶の水書房
|
出版年月 |
2006.3 |
本体価格 |
¥6900 |
ISBN |
4-275-00420-5 |
数量 |
16,576,13p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
334.51
|
件名 |
植民政策
日本-対外関係-アジア-歴史
|
内容紹介 |
日中戦争、太平洋戦争史の基本文献。日本の植民地支配政策の展開と崩壊過程を、「総力戦体制」構築との関係で歴史的にあとづける。書き下ろしの「大東亜共栄圏」再論と、それに関連した研究業績一覧を補論として掲げた増補版。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第一篇 満州事変への道 |
|
|
|
|
2 |
第一章 一九二〇年代の満州経済の特徴 |
|
|
|
|
3 |
第二篇 満州事変後の占領政策の展開 |
|
|
|
|
4 |
第一章 満州国樹立と占領政策の展開 |
|
|
|
|
5 |
第二章 「満州産業開発五カ年計画」の立案過程 |
|
|
|
|
6 |
第三章 「朝鮮北部重工業地帯建設計画」の進展 |
|
|
|
|
7 |
第四章 華北占領政策の確立 |
|
|
|
|
8 |
第三篇 日中戦争下の占領政策の展開 |
|
|
|
|
9 |
第一章 日中戦争の勃発と戦時動員体制の確立 |
|
|
|
|
10 |
第二章 「幣制統一事業」の展開 |
|
|
|
|
11 |
第三章 植民地軍事工業構築の準備過程 |
|
|
|
|
12 |
第四章 日中戦争期の植民地産業の軍事的再編 |
|
|
|
|
13 |
第五章 日中戦争期の植民地金融政策の展開とその特徴 |
|
|
|
|
14 |
第六章 日中戦争期の植民地労働力動員政策の展開とその特徴 |
|
|
|
|
15 |
第七章 植民地流通機構の再編・強化政策の展開 |
|
|
|
|
16 |
第八章 日本資本の植民地進出の実態とその特徴 |
|
|
|
|
17 |
第九章 日中戦争期における日本資本主義の軍事的再編成 |
|
|
|
|
18 |
第四篇 太平洋戦争下の占領政策の展開 |
|
|
|
|
19 |
第一章 南方軍政の形成過程 |
|
|
|
|
20 |
第二章 太平洋戦争期の占領政策の展開 |
|
|
|
|
21 |
第三章 太平洋戦争期の植民地通貨金融政策 |
|
|
|
|
22 |
第四章 太平洋戦争下の植民地労働力動員政策の展開とその特徴 |
|
|
|
|
23 |
第五章 太平洋戦争期の物資蒐集機能の鈍化 |
|
|
|
|
24 |
第六章 日本資本の植民地進出の状況 |
|
|
|
|
25 |
第七章 太平洋戦争期の日本資本主義の軍事的再編過程 |
|
|
|
|
26 |
第八章 「大東亜共栄圏」の崩壊 |
|
|
|
|
27 |
結語 |
|
|
|
|
28 |
補論 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
満洲国を産んだ蛇 : 関東州と満鉄…
小林 英夫/著
昭和・平成現代史年表 : 1923…
神田 文人/編,…
自動運転の現状と課題
中嶋 聖雄/編著…
田村敏雄伝
小林 英夫/著
世界自動車部品企業の新興国市場展開…
小林 英夫/編,…
ASEANの自動車産業
西村 英俊/編著…
甘粕正彦と李香蘭 : 満映という舞…
小林 英夫/著
満鉄調査部
小林 英夫/[著…
関東軍とは何だったのか : 満洲支…
小林 英夫/著
「大東亜共栄圏」と日本企業
小林 英夫/著
満鉄が生んだ日本型経済システム
小林 英夫/著
日本人のアジア観の変遷 : 満鉄調…
小林 英夫/著
地図・年表・図解でみる日本の歴史下
武光 誠/監修,…
地図・年表・図解でみる日本の歴史上
武光 誠/監修,…
論戦「満洲国」・満鉄調査部事件 :…
小林 英夫/著,…
朝鮮・韓国工業化と電力事業
小林 英夫/編著…
アジア自動車市場の変化と日本企業の…
小林 英夫/著
一九三〇年代のアジア社会論 : 「…
石井 知章/編著…
ノモンハン事件 : 機密文書「検閲…
小林 英夫/著
昭和・平成現代史年表 : 大正12…
神田 文人/編,…
<満洲>の歴史
小林 英夫/著
BRICsの底力
小林 英夫/著
戦後アジアにおける日本人団体 : …
小林 英夫/編,…
満洲-その今日的意味
小林 英夫/編著
日中戦争 : 殲滅戦から消耗戦へ
小林 英夫/著
地域振興における自動車・同部品産業…
小林 英夫/編著…
満鉄調査部の軌跡 : 1907-1…
小林 英夫/著
「昭和」をつくった男 : 石原莞爾…
小林 英夫/著
検閲された手紙が語る満洲国の実態
小林 英夫/共編…
戦後史年表 : 1945~2005
神田 文人/編,…
満州と自民党
小林 英夫/著
満鉄調査部 : 「元祖シンクタンク…
小林 英夫/著
日中戦争史論 : 汪精衛政権と中国…
小林 英夫/著,…
満鉄調査部事件の真相 : 新発見史…
小林 英夫/[著…
帝国日本と総力戦体制 : 戦前・戦…
小林 英夫/著
満鉄経済調査会と南郷竜音 : 満洲…
小林 英夫/編,…
満鉄 : 〔日本帝国のシンクタンク…
〔小林 英夫/著…
日中戦争と汪兆銘
小林 英夫/著
産業空洞化の克服 : 産業転換期の…
小林 英夫/著
北朝鮮と東北アジアの国際新秩序
小林 英夫/編
前へ
次へ
植民政策 日本-対外関係-アジア-歴史
前のページへ