検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後初期福祉教育実践史の研究 

著者名 阪野 貢/著
著者名ヨミ サカノ ミツグ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D375/63/0105926610一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000144983
書誌種別 図書
書名 戦後初期福祉教育実践史の研究 
書名ヨミ センゴ ショキ フクシ キョウイク ジッセンシ ノ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 阪野 貢/著
著者名ヨミ サカノ ミツグ
出版地 東京
出版者 角川学芸出版   角川書店(発売)
出版年月 2006.4
本体価格 ¥2000
ISBN 4-04-621070-2
数量 164p
大きさ 22cm
分類記号 375
件名 社会福祉教育-歴史
内容紹介 今日、社会福祉と教育の基礎構造改革が推進されている。戦後初期に始まる、昭和20年代の福祉教育実践を紹介しながら、その構造や特質を考察し、「福祉教育実践」の明日のために今後の方向性を探る。
著者紹介 三重県生まれ。日本社会事業大学社会福祉学部卒業。中部学院大学人間福祉学部・同大学大学院人間福祉学研究科教授。著書に「福祉のまちづくりと福祉教育」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 福祉教育実践史研究の意義と方法
2 第1節 本研究の意義と方法
3 第2節 本書の構成
4 第1章 平岡国市と子供民生委員制度
5 はじめに
6 第1節 平岡国市の生涯と子供民生委員制度
7 第2節 子供民生委員制度の概要と子供民生活動
8 第3節 子供民生活動の実際と評価
9 第4節 子供民生活動の盛衰と福祉・教育実践
10 おわりに-子供民生活動と福祉教育の課題-
11 補論 松原市子供民生委員制度と福祉教育実践
12 第2章 中学校初期社会科と福祉教育副読本
13 はじめに
14 第1節 学校初期社会科と副読本
15 第2節 『民生局報告』と副読本
16 むすびにかえて
17 補論 共同募金会と福祉教育実践
18 第3章 神奈川県における福祉教育実践の展開
19 はじめに
20 第1節 「社会福祉事業研究普及校」事業の概要
21 第2節 神奈川県における福祉教育実践
22 補論 社会福祉研究普及校制度と福祉教育実践
23 第4章 鳥取県八頭郡における福祉教育実践の展開
24 はじめに
25 第1節 「社会福祉事業普及校」事業の概要
26 第2節 三角中学校における福祉教育実践
27 補論 八東部中学校の福祉教育実践
28 終章 戦後初期福祉教育実践の特質と意義

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
375
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。