検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

タイの住まい 

著者名 田中 麻里/著
著者名ヨミ タナカ マリ
出版者 圓津喜屋
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架5223/5/1102004818一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000146774
書誌種別 図書
書名 タイの住まい 
書名ヨミ タイ ノ スマイ
言語区分 日本語
著者名 田中 麻里/著
著者名ヨミ タナカ マリ
出版地 大阪
出版者 圓津喜屋
出版年月 2006.2
本体価格 ¥3400
ISBN 4-9900779-5-4
数量 285p
大きさ 22cm
分類記号 522.3
件名 建築-タイ(国名)   住居
注記 文献:p274~279
内容紹介 慎ましくも工夫をこらした内外の空間にあふれる穏やかな笑顔とエネルギー…。そんなタイとの10数年、なお未来へと継続するフィールドワークを多数の図写真とともに紹介し、タイの住まいの本質を解き明かす。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 はじめに
2 本書の目的
3 本書の構成
4 1章 バンコクの住まい
5 1 タイの住宅市場
6 2 国の住宅政策と住宅計画
7 3 バンコクの住まいの類型化
8 4 住宅計画技術の開発
9 5 まとめ
10 2章 タイ農村の住まいと地域性
11 1 タイの村、集落
12 2 住居と建築儀礼の地域性
13 3 現代農村の住まい
14 4 まとめ
15 3章 バンコクの一時的な住まい
16 1 建設現場につくられる仮設住宅地
17 2 仮設の住宅地で暮らす
18 3 居住者による住宅地の評価
19 4 まとめ
20 4章 最小限のコアからつくりあげる住まい
21 1 コアハウジング
22 2 トゥンソンホン・コアハウジング住宅地
23 3 コアハウジングの増改築
24 4 増改築された住戸の空間特性
25 5 まとめ
26 5章 戦前期の木造低層集合住宅
27 1 1930年代のチットラダ住宅地
28 2 チットラダ住宅地の現況
29 3 高床木造ローハウスの変容
30 4 高床木造ローハウスの住戸と共用空間
31 5 まとめ
32 6章 結論
33 1 バンコクの住まい
34 2 タイ農村の住まいと地域性
35 3 バンコクにおける住まいの変容プロセス
36 4 タイにおける住空間の特徴
37 5 今後の住宅計画のあり方

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
建築-タイ(国名) 住居
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。