検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

同一性の形而上学 

著者名 村上 隆夫/著
著者名ヨミ ムラカミ タカオ
出版者 春風社
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A104/200/2101929125一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000148258
書誌種別 図書
書名 同一性の形而上学 
書名ヨミ ドウイツセイ ノ ケイジジョウガク
映画・SF・探偵小説
言語区分 日本語
著者名 村上 隆夫/著
著者名ヨミ ムラカミ タカオ
出版地 横浜
出版者 春風社
出版年月 2006.5
本体価格 ¥5600
ISBN 4-86110-059-3
数量 477p
大きさ 22cm
分類記号 104
件名 哲学
注記 文献:p438~456
内容紹介 古代円形劇場から近代の半円劇場、現代の映画へ。劇場空間の変貌を世界像のモデルに、西洋世界の根幹をなす「同一性」概念の変遷をたどり、近代的主体として同一性の迷宮に対峙する。
著者紹介 1947年生まれ。東京教育大学卒業。群馬大学教授。著書に「ベンヤミン」「メルロ=ポンティ」「模倣論序説」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一部 言語と法
2 第一章 類似性と同一性
3 第二章 法則と因果性
4 第三章 言語と実体
5 第四章 神話と論証
6 第二部 人格と法
7 第五章 意思疎通と同一性
8 第六章 意思疎通と人称
9 第七章 人格的同一性
10 第八章 自由と必然性
11 第三部 人格と仮象
12 第九章 イデアと仮象
13 第一〇章 国家と人格
14 第一一章 自己同一性
15 第四部 映画的世界像と探偵小説的世界像
16 第一二章 映画的世界像と同一性
17 第一三章 探偵小説と同一性
18 第一四章 SF小説と同一性
19 終章

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
104
哲学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。