検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

史跡整備と博物館 

著者名 青木 豊/編
著者名ヨミ アオキ ユタカ
出版者 雄山閣
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫7091/31/0105931048一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000150879
書誌種別 図書
書名 史跡整備と博物館 
書名ヨミ シセキ セイビ ト ハクブツカン
言語区分 日本語
著者名 青木 豊/編
著者名ヨミ アオキ ユタカ
出版地 東京
出版者 雄山閣
出版年月 2006.5
本体価格 ¥3800
ISBN 4-639-01928-9
数量 3,278p
大きさ 22cm
分類記号 709.1
件名 文化財保護   遺跡・遺物-日本   博物館
内容紹介 旧石器~近世の遺跡、伝統的建造物群、近代遺産、歴史的建築物…。そんな史跡を対象とした整備が、今各地で進められている。その実態を把握し、公開・活用を目的とする手段としての博物館の必要性を説く。
著者紹介 1951年和歌山県生まれ。國學院大學文学部史学科考古学専攻卒業。同大学教授。著書に「博物館技術学」「博物館映像展示論」「博物館展示の研究」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 地域博物館・野外博物館としての史跡整備 青木 豊/著
2 史跡整備の制度と制度史 桝渕 規彰/著
3 文化財保護法以前の整備と指定 内川 隆志/著
4 旧石器遺跡の整備 大貫 英明/著
5 縄文時代遺跡の整備 太田原 潤/著
6 弥生時代遺跡の整備 栗田 一生/著
7 古墳の整備 村松 洋介/著
8 中世・近世城館跡の整備 川瀬 健秀/著
9 近代化遺産の整備 小松 雅文/著
10 風土記の丘と博物館 山本 哲也/著
11 国営公園としての史跡整備 七田 忠昭/著
12 遺跡・遺構の保存と展示法 村井 実/著
13 史跡整備におけるGISの活用 伊藤 雅乃/著 植田 真/著
14 史跡整備と環境 今野 農/著
15 重要伝統的建造物群に求められる博物館 落合 知子/著
16 歴史的建物の博物館建築への活用 松崎 相/著
17 公有化された歴史的建造物の整備をとりまく課題 古池 晋禄/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

青木 豊
2006
709.1
文化財保護 遺跡・遺物-日本 博物館
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。