検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

読書する女性たち 

著者名 出渕 敬子/編
著者名ヨミ イズブチ ケイコ
出版者 彩流社
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫9304/59/2101953855一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000158871
書誌種別 図書
書名 読書する女性たち 
書名ヨミ ドクショ スル ジョセイタチ
イギリス文学・文化論集
言語区分 日本語
著者名 出渕 敬子/編
著者名ヨミ イズブチ ケイコ
出版地 東京
出版者 彩流社
出版年月 2006.3
本体価格 ¥4800
ISBN 4-7791-1165-X
数量 492,13p
大きさ 22cm
分類記号 930.4
件名 英文学
内容紹介 イギリス文学・文化の諸相を映し出す、多彩な論考33篇を収載。ウルフ、オースティン、ブロンテ姉妹などの小説から、バリー、ポターといった児童文学、子供の服装史まで、多岐にわたる論考で「イギリス」を読む。
著者紹介 1937年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科英語英文学専攻博士課程満期退学。日本女子大学教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 読書する女性の表象 出渕 敬子/著
2 シャーロット・スミスの『亡命者』 新見 肇子/著
3 ジョーゼフ・アディスンのバラッド論 佐藤 和哉/著
4 サラ・コールリッジの『ファンタスミオン』における光と影 佐藤 千佳/著
5 クリスティーナ・ロセッティの『ゴブリン・マーケット』における「庭」 吉田 尚子/著
6 T・S・エリオットとアーサー・シモンズ 島田 協子/著
7 一六世紀英国における大陸のエンブレムの受容 松田 美作子/著
8 ミッシング・リンクを求めて 小町谷 尚子/著
9 オランダ・シェイクスピア劇 熊倉 麻名/著
10 イギリス文学のユーモアの伝統に見るユーモリスト・オースティン 中川 澄子/著
11 観察者ファニー・プライスの静かな革命 松本 祐子/著
12 ゲイツヘッド邸の遺産 栗栖 美知子/著
13 『ジェイン・エア』からの眺め 石井 明日香/著
14 シェアード・エクスペリエンス劇団のブロンテ・トリロジー 小池 久恵/著
15 モリーのメッセージ 川上 真巳子/著
16 『フィーリクス・ホルト』にみる私生児のナラティヴ 中村 祐子/著
17 画家とモデル 村上 知子/著
18 ハーディの『帰郷』における悲劇の誕生と進化思想 清宮 倫子/著
19 『キャスターブリッヂの市長』における<視線>の表象 野村 京子/著
20 ヴァージニア・ウルフにおける読者意識の変遷 山本 優子/著
21 『ダロウェイ夫人』に見るスノッブと英国社会 奥山 礼子/著
22 『ダロウェイ夫人』における「郊外」 前 協子/著
23 なぜ奨学金を得たと言わないのか 井上 美雪/著
24 断片的意識の意味すること 松井 恭子/著
25 赤ずきんちゃんの誘惑 坂田 薫子/著
26 現代スコットランド文学における「想像力」への挑戦 茂市 順子/著
27 語られたこと、あるいは語られなかったこと ダニエル・ガリモア/著
28 ロジャー・フライのオメガ工房 加藤 明子/著
29 ベデカーなしでサンタ・クローチェへ 川端 康雄/著
30 ドロシー・リチャードスンとツーリズム 大道 千穂/著
31 男児用キャラクター子供服 坂井 妙子/著
32 「ネバーランド」のリアリティ 杉村 使乃/著
33 ビアトリクス・ポターの政治活動 三神 和子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
930.4
英文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。