蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
囚われのいじめ問題
|
著者名 |
北澤 毅/編
|
著者名ヨミ |
キタザワ タケシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2021.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 37142/111/ | 0106765504 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100926206 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
囚われのいじめ問題 |
書名ヨミ |
トラワレ ノ イジメ モンダイ |
|
未完の大津市中学生自殺事件 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
北澤 毅/編
間山 広朗/編
越川 葉子/[ほか著]
|
著者名ヨミ |
キタザワ タケシ マヤマ ヒロオ コシカワ ヨウコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2021.9 |
本体価格 |
¥2700 |
ISBN |
978-4-00-061488-7 |
ISBN |
4-00-061488-7 |
数量 |
8,323p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
371.42
|
件名 |
いじめ
自殺
|
内容紹介 |
「いじめ防止対策推進法」の制定など、社会に大きな影響をもたらした2011年の「大津市いじめ自殺事件」は私たちに何を問うているのか。事件の複雑な全体像を解き明かし、現代の「いじめ観」に修正を迫る、問題提起の書。 |
著者紹介 |
1953年生まれ。立教大学名誉教授。専門は教育社会学、逸脱の社会学。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「いじめ」とは何か |
北澤 毅/著 |
|
|
|
2 |
新聞報道にみる「大津市いじめ自殺事件」の社会問題化 |
越川 葉子/著 |
|
|
|
3 |
いじめ自殺テレビ報道の再構成 |
間山 広朗/著 |
|
|
|
4 |
何が「隠蔽」されていたのか |
稲葉 浩一/著 |
|
|
|
5 |
「事実」認定の方法と論理 |
北澤 毅/著 |
|
|
|
6 |
「いじめ自殺」事件をめぐる<遺族>の経験 |
今井 聖/著 |
|
|
|
7 |
「いじめの加害者になる」という経験 |
越川 葉子/著 |
|
|
|
8 |
「大津市いじめ自殺事件」における「中心」のリアリティ |
稲葉 浩一/著 |
山田 鋭生/著 |
|
|
9 |
未完のいじめ自殺 |
間山 広朗/著 |
|
|
|
10 |
「大津市いじめ自殺事件」報道後の子どもたちが生きる場所 |
紅林 伸幸/著 |
|
|
|
11 |
「囚われ」の意味するところ |
北澤 毅/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)-写真集
前のページへ