検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

企業再建整備期の昭和電工 

著者名 麻島 昭一/著
著者名ヨミ アサジマ ショウイチ
出版者 学術出版会
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫57067/1/2101953766一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000161320
書誌種別 図書
書名 企業再建整備期の昭和電工 
書名ヨミ キギョウ サイケン セイビキ ノ ショウワ デンコウ
叢書名 学術叢書
言語区分 日本語
著者名 麻島 昭一/著
著者名ヨミ アサジマ ショウイチ
出版地 東京
出版者 学術出版会   日本図書センター(発売)
出版年月 2006.7
本体価格 ¥4800
ISBN 4-8205-7178-8
数量 347p
大きさ 22cm
分類記号 570.67
件名 昭和電工
内容紹介 戦争終結による打撃を受けた昭和電工が、戦後どのように再建・復興を果たしたのかを、企業再建整備期に限定して、5つの視点から考察。昭和電工の事例を通じて、企業再建整備の実情を実証的に提示する。
著者紹介 1931年東京生まれ。東京大学経済学部卒業。経済学博士。専修大学名誉教授。著書に「日本信託業発展史」「日本信託業立法史の研究」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章
2 第一章 昭和電工の企業再建整備
3 第一節 敗戦による打撃
4 第二節 戦時補償打切りと賠償指定
5 第三節 財閥解体過程における対応
6 第四節 企業再建整備の実施
7 第二章 昭和電工企業集団の解体
8 第一節 昭和電工の株主構成の変化
9 第二節 昭電コンツエルンの解体
10 第三章 戦後復興期における昭和電工の経営体制
11 第一節 敗戦後の経営体制
12 第二節 「追放令」と日野原体制
13 第三節 「昭電疑獄」の発生と経営体制の更新
14 第四章 昭和電工の事業展開
15 第一節 企業再建整備期の事業復興
16 第二節 昭和電工の各工場
17 第五章 戦後復興期における昭和電工の資金調達
18 第一節 敗戦後の財務構成
19 第二節 企業再建整備における借入金等の処理
20 第三節 設備復旧と増産体制における資金調達
21 第四節 資金運用表の分析
22 第五節 日野原体制と銀行取引
23 終章
24 あとがき

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
570.67
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。