蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
英和契約・法律基本用語辞典
|
著者名 |
菊地 義明/著
|
著者名ヨミ |
キクチ ヨシアキ |
出版者 |
洋販出版
|
出版年月 |
1997.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は、個人貸出ができないため、このページから予約できません。最寄りの千葉県立図書館に取り寄せて利用したい方は、こちらをご覧ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 67093/1/ | 1101543247 | 参考 | 在庫 | 不可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000245556 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
英和契約・法律基本用語辞典 |
書名ヨミ |
エイワ ケイヤク ホウリツ キホン ヨウゴ ジテン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
菊地 義明/著
|
著者名ヨミ |
キクチ ヨシアキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
洋販出版
洋販(発売)
|
出版年月 |
1997.6 |
本体価格 |
¥2200 |
ISBN |
4-89684-651-6 |
数量 |
271p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
670.93
|
件名 |
商業通信-英語-辞典
契約
|
注記 |
背の書名:Dictionary of contractual and legal terms |
内容紹介 |
国際化、ボーダレス社会の進展と国際取引の拡大にともない、英文のビジネス文書や契約書に触れることも多い。本書では、契約や法律に関する特有の表現を網羅し、実際の用例を訳例付きで示している。 |
著者紹介 |
1942年宮城県生まれ。東京外国語大学ヒンディー語部卒業。現代文化研究所・海外情報担当主任研究員を経て、79年に翻訳・翻訳監修・編集者として独立。アイ・エム・シー代表取締役。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1章 ルーメンの世界と乳生産のルミノロジー |
|
|
|
|
2 |
第1節 ルーメン内の環境とルーメン微生物 |
|
|
|
|
3 |
第2節 ルーメンにおける栄養素の代謝 |
|
|
|
|
4 |
第3節 高品質牛乳生産のためのルーメン発酵管理 |
|
|
|
|
5 |
第2章 ルミノロジーとウシの栄養・飼養 |
|
|
|
|
6 |
第1節 高泌乳牛に対応した栄養管理 |
|
|
|
|
7 |
第2節 畜産環境問題の解決への応用 |
|
|
|
|
8 |
第3節 牛乳乳質の高品質化研究 |
|
|
|
|
9 |
第3章 栄養生理の解明と新たなアプローチ |
|
|
|
|
10 |
第1節 反芻家畜の成長にともなう栄養生理機能の獲得 |
|
|
|
|
11 |
第2節 ルーメン発酵と唾液分泌 |
|
|
|
|
12 |
第3節 窒素代謝と炭水化物代謝の関連性 |
|
|
|
|
13 |
第4節 神経内分泌機構からみた栄養と繁殖機能 |
|
|
|
|
14 |
第5節 生理活性物質としてのVFA |
|
|
|
|
15 |
第6節 生理活性物質による代謝・内分泌・免疫機能制御 |
|
|
|
|
16 |
第4章 内分泌制御の解明と新たなアプローチ |
|
|
|
|
17 |
第1節 成長にともなう内分泌機能の動態 |
|
|
|
|
18 |
第2節 Rumeno‐pituitary(ルーメン‐下垂体)軸 |
|
|
|
|
19 |
第3節 泌乳牛におけるグルコース代謝と内分泌制御 |
|
|
|
|
20 |
第4節 暑熱環境下における泌乳牛の内分泌調節 |
|
|
|
|
21 |
第5章 泌乳生理の解明と新たなアプローチ |
|
|
|
|
22 |
第1節 泌乳のメカニズムと泌乳生理の研究手法 |
|
|
|
|
23 |
第2節 乳腺細胞における泌乳生理研究 |
|
|
|
|
24 |
第6章 反芻家畜の消化器疾病と代謝障害 |
|
|
|
|
25 |
第1節 濃厚飼料多給にともなうルーメン機能変化 |
|
|
|
|
26 |
第2節 内因性エンドトキシン生成と生体機能への影響 |
|
|
|
|
27 |
第3節 ルーメン機能の異常による疾病 |
|
|
|
|
28 |
第7章 臨床からみたルミノロジー |
|
|
|
|
29 |
第1節 ルミノロジーと低カルシウム血症 |
|
|
|
|
30 |
第2節 ルミノロジーと低マグネシウム血症 |
|
|
|
|
31 |
第8章 乳牛の周産期疾病の予防 |
|
|
|
|
32 |
第1節 ルーメン機能と周産期疾病の予防 |
|
|
|
|
33 |
第2節 低カルシウム血症の予防 |
|
|
|
|
34 |
第3節 負のエネルギーバランス(NEB)の予防 |
|
|
|
|
35 |
第4節 免疫機能低下の予防 |
|
|
|
|
36 |
第5節 周産期疾病予防の実際とプログラム |
|
|
|
|
37 |
第9章 乳房炎への新たなアプローチ |
|
|
|
|
38 |
第1節 ウシ乳房炎の診断と対策 |
|
|
|
|
39 |
第2節 化学発光を利用した乳房炎の診断・予察 |
|
|
|
|
40 |
第3節 乳房炎の炎症生化学的研究 |
|
|
|
|
41 |
第4節 乾乳期における乳房炎の診断・治療法の開発 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ