蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古代日本語文体の計量的研究
|
著者名 |
大川 孔明/著
|
著者名ヨミ |
オオカワ コウメイ |
出版者 |
武蔵野書院
|
出版年月 |
2023.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 81023/37/ | 0106848714 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101102735 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古代日本語文体の計量的研究 |
書名ヨミ |
コダイ ニホンゴ ブンタイ ノ ケイリョウテキ ケンキュウ |
叢書名 |
日本語学会論文賞叢書
|
叢書番号 |
4 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
大川 孔明/著
|
著者名ヨミ |
オオカワ コウメイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
武蔵野書院
|
出版年月 |
2023.9 |
本体価格 |
¥10000 |
ISBN |
978-4-8386-0782-2 |
ISBN |
4-8386-0782-2 |
数量 |
8,246p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
810.23
|
件名 |
日本語-古語
日本語-文体-歴史
コーパス言語学
|
注記 |
文献:p237〜241 |
内容紹介 |
「日本語歴史コーパス」より古代日本語の用例を収集し、計量的な手法を用いて検討。古代日本語の文体の体系的な様相を精緻に明らかにする。 |
著者紹介 |
静岡県静岡市生まれ。東北大学大学院文学研究科言語科学専攻国語学専攻分野博士課程修了。博士(文学)。国立国語研究所外来研究員、日本学術振興会特別研究員PD。 |
目次タイトル |
第1部 序論 |
|
第1章 文体論の所在 第2章 古代日本語文体史研究の現状と問題 第3章 計量的文体研究の方法論 |
|
第2部 計量的手法による類型化 |
|
第4章 多様な指標から見た文体類型 第5章 『今昔物語集』本朝部の文体的位置づけ |
|
第3部 語彙的指標に基づく類型化 |
|
第6章 和漢の対立に関する語彙から見た文体類型 第7章 叙述語から見た文体類型 |
|
第4部 統語・文章的指標に基づく類型化 |
|
第8章 文連接法から見た文体類型 第9章 叙述類型から見た文体類型 第10章 文の長さから見た文体類型 |
|
第5部 古代日本語文体の体系 |
|
第11章 古代日本語における文体指標の重要度 第12章 古代日本語文体の体系的位置づけ |
|
第6部 結論 |
|
第13章 本論の意義と今後に向けて |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ