検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史と空間 

著者名 水内 俊雄/編
著者名ヨミ ミズウチ トシオ
出版者 朝倉書店
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A29018/14/2101986060一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000180318
書誌種別 図書
書名 歴史と空間 
書名ヨミ レキシ ト クウカン
叢書名 シリーズ人文地理学
叢書番号 8
言語区分 日本語
著者名 水内 俊雄/編
著者名ヨミ ミズウチ トシオ
出版地 東京
出版者 朝倉書店
出版年月 2006.10
本体価格 ¥3800
ISBN 4-254-16718-0
数量 8,196p
大きさ 22cm
分類記号 290.18
件名 歴史地理
内容紹介 歴史地理学、地理思想史を大きく動かした研究者による「古代空間の地理的イメージ」、都市空間というタームを最も全面的に取り上げる第一人者による「空間論と歴史研究」等、歴史地理学の脱構築の企みを込めた8論考を収録。
著者紹介 1956年和歌山県生まれ。京都大学大学院博士課程中退。大阪市立大学大学院文学研究科教授。博士(文学)。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 古代空間の地理的イメージ
2 1.1 世界あるいは宇宙のイメージ
3 1.2 国土空間のイメージ
4 第2章 「条里制」研究から何が見えるか
5 2.1 「条里制」の理解と誤解
6 2.2 条里地割の基本的属性
7 2.3 条里地割の規格・規模・施工基準
8 2.4 条里プランの起源と特性
9 2.5 条里プランの機能とその変遷
10 2.6 条里地割内部の土地利用と条里地割の重層性
11 2.7 景観史の視角
12 第3章 近世社会と空間
13 3.1 歴史地理学の方法論-real,imagined,abstract world-
14 3.2 対象地域と史料
15 3.3 Real World(現実の世界)とその解釈
16 3.4 Imagined World(イメージされた世界)
17 3.5 Abstract World(抽象的世界)
18 3.6 おわりに
19 第4章 古地図・絵図の世界
20 4.1 わが国における地図の歩み
21 4.2 地図の出版
22 4.3 地図を楽しむ心
23 4.4 世界地図と日本
24 第5章 社会経済史研究と地理学
25 5.1 社会経済史研究と地理学
26 5.2 戦間期と「都市交通」の成立
27 5.3 大量旅客の出現-「通い」の再生産構造-
28 5.4 大量輸送への対応-都市的領域の拡大と輸送技術-
29 5.5 大量貨物の出現-生鮮食料品輸送の増加と中央卸売市揚の成立-
30 5.6 「都市交通」と戦間期をめぐって
31 第6章 空間論と歴史研究
32 6.1 国民国家の空間の分割
33 6.2 帝国の空間の諸相
34 6.3 おわりに
35 第7章 近代都市と空間
36 7.1 日本人にとっての近代上海
37 7.2 近代上海における在留日本人社会
38 7.3 日本における近代上海を扱う地理学の不振
39 7.4 横光利一研究を通して学ぶ
40 7.5 近代上海の歴史地理学構築のために
41 第8章 近代都市と空間
42 8.1 湊川と東川崎町
43 8.2 社会空間(1)-工場労働者の街-
44 8.3 社会空間(2)-港湾労働者の街-
45 8.4 近代都市の労働者街

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
290.18
歴史地理
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。