蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 3091/5/ | 0105837369 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000073383 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
幻想としての自由と民主主義 |
書名ヨミ |
ゲンソウ ト シテ ノ ジユウ ト ミンシュ シュギ |
|
反時代的考察 |
叢書名 |
シリーズ・現代思想と自由主義論
|
叢書番号 |
3 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
木崎 喜代治/著
|
著者名ヨミ |
キサキ キヨジ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2004.9 |
本体価格 |
¥2500 |
ISBN |
4-623-04131-X |
数量 |
232p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
309.1
|
件名 |
自由
民主主義
民主政治
|
内容紹介 |
「自由は解体の原理である」「日本の民主主義は衆愚政治である」 強力で普遍的な理念の欺瞞性を暴き、その吟味と再定義を試みる。長い間つけていた色眼鏡を外し手袋を脱いで、肉眼と素手で「自由」と「民主主義」に触れよう! |
著者紹介 |
1935年生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士課程中退。現在、京都大学名誉教授。フランス社会思想史専攻。著書に「マルゼルブ」「フランス政治経済学の生成」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本語文法史研究7
青木 博史/編,…
日本語文法史研究6
青木 博史/編,…
日本語文法史の視界 : 継承と発展…
高山 善行/著
日本語文法史研究5
青木 博史/編,…
鷺流狂言詞章保教本を起点とした狂言…
米田 達郎/著
転換する日本語文法
吉田 永弘/著
古代日本語と現実の諸様態
栗田 岳/著
日本語文法史研究4
青木 博史/編,…
古代文学言語の研究
糸井 通浩/著
日本語文法史研究3
青木 博史/編,…
歴史的変化から理解する現代日本語文…
浅川 哲也/著,…
日本語文法史研究2
青木 博史/編,…
日本語文法史研究1
高山 善行/編,…
断定表現の通時的研究 : 江戸語か…
長崎 靖子/著
文法史
金水 敏/著,高…
語形成から見た日本語文法史
青木 博史/著
吉田金彦著作選8
吉田 金彦/著
吉田金彦著作選7
吉田 金彦/著
吉田金彦著作選6
吉田 金彦/著
吉田金彦著作選5
吉田 金彦/著
ガイドブック日本語文法史
高山 善行/編,…
吉田金彦著作選4
吉田 金彦/著
吉田金彦著作選3
吉田 金彦/著
吉田金彦著作選2
吉田 金彦/著
吉田金彦著作選1
吉田 金彦/著
日本語活用体系の変遷
坪井 美樹/著
近世文語の研究
鈴木 丹士郎/著
活用と活用形の通時的研究
山内 洋一郎/著
日本語活用体系の変遷
坪井 美樹/著
日本語を考える : 移りかわる言葉…
山口 明穂/著
国語の論理 : 古代語から近代語へ
山口 明穂/著
国語文法史論考
阿部 健二/著
日本文法史
福井 久蔵/著
日本語法史江戸時代編
岩井 良雄/著
日本語法史鎌倉時代編
岩井 良雄/著
日本語法史奈良・平安時代編
岩井 良雄/著
奈良朝文法史
山田 孝雄/著
前へ
次へ
前のページへ