検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本版General Social Surveys JGSS-2001基礎集計表・コードブック 

著者名 大阪商業大学比較地域研究所/編集
著者名ヨミ オオサカ ショウギョウ ダイガク ヒカク チイキ ケンキュウジョ
出版者 東京大学社会科学研究所
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫36191/12/0105749631一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000051966
書誌種別 図書
書名 日本版General Social Surveys JGSS-2001基礎集計表・コードブック 
書名ヨミ ニホンバン ジェネラル ソーシャル サーヴェイズ ジェージーエスエス ニセンイチ キソ シュウケイヒョウ コード ブック
叢書名 東京大学社会科学研究所資料
叢書番号 第21集
言語区分 日本語
著者名 大阪商業大学比較地域研究所/編集   東京大学社会科学研究所/編集
著者名ヨミ オオサカ ショウギョウ ダイガク ヒカク チイキ ケンキュウジョ トウキョウ ダイガク シャカイ カガク ケンキュウジョ
出版地 東京
出版者 東京大学社会科学研究所
出版年月 2003.3
本体価格 非売品
数量 1冊
大きさ 30cm
分類記号 361.91
件名 社会調査
注記 文部科学省指定学術フロンティア推進拠点研究プロジェクト



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 富山県砺波市における母音体系及び音声の世代的変容 斎藤 孝滋/著
2 無アクセント方言における「カード式ランダム発話」調査法の有効性 竹内 詩乃/著
3 助詞「モ」における「方言?共通語アクセント」併用の文法的機能 布村 依子/著
4 形容詞・動詞無体系アクセント方言における名詞アクセント体系と転成・複合名詞アクセントの特徴 山崎 純/著
5 富山県高岡方言における「行ったった」型敬語法の社会言語学的考察 麻生 亜希恵/著
6 使役表現「サセル」による待遇法の特徴 内藤 裕之/著
7 富山県黒部方言における待遇表現 中谷 真由美/著
8 石川県加賀地域における否定過去表現の社会言語地理学的研究 富田 彩子/著
9 「コレハ私ノダ。」における「ノ」の性質 藤田 尚子/著
10 「だから」と「それで」の機能について 熊崎 みどり/著
11 <分離>の特徴を持つ動詞「メクル」「マクル」「ムク」「ハグ」「ハガス」の意味分析 藤井 千晶/著
12 富山県砺波市における「おつり」の語誌と現在の中学生における実態 高稲 環/著
13 秋田県における方言語彙のグロットグラム 工藤 香寿美/著
14 短型特殊手紙文にみられる伝達行動特徴の社会言語学的研究 老田 真由美/著
15 豊橋方言における談話展開の方法 園部 美由紀/著
16 江戸語における談話展開の特徴 野崎 希世江/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
520.4
建築
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。