検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人物で読む源氏物語 第18巻

著者名 上原 作和/編集
著者名ヨミ ウエハラ サクカズ
出版者 勉誠出版
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91336/232/182101995309一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000183452
書誌種別 図書
書名 人物で読む源氏物語 第18巻
巻次(漢字) 第18巻
書名ヨミ ジンブツ デ ヨム ゲンジ モノガタリ
各巻書名 匂宮・八宮
言語区分 日本語
著者名 上原 作和/編集
著者名ヨミ ウエハラ サクカズ
出版地 東京
出版者 勉誠出版
出版年月 2006.11
本体価格 ¥3800
ISBN 4-585-01158-7
数量 456p
大きさ 22cm
分類記号 913.36
件名 源氏物語
個人件名 紫式部
内容紹介 主要登場人物31人を精選し、それぞれの物語から「源氏物語」の深遠な森に分け入る、画期的な「源氏物語論」。最新最大の研究成果を総覧できる。第18巻は「匂宮」「八宮」。
著者紹介 大東文化大学大学院博士後期課程単位取得修了。青山学院女子短期大学講師。著書に「うつほ物語引用漢籍注疏洞中最秘鈔」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 あらすじで読む匂宮・八宮 丸山 愉佳子/著
2 匂宮・八宮物語 上原 作和/校注
3 現代語で読む《匂宮・八宮》 紫式部/著 笹生 美貴子/訳 陣野 英則/監修
4 人物ファイル 伊藤 禎子/ほか著
5 後見・脇役事典 勝亦 志織/著 中丸 貴史/著
6 匂宮 鈴木 泰恵/著
7 源氏物語の人物把握の一方法 甲斐 睦朗/著
8 宇治八の宮論 神野藤 昭夫/著
9 宇治八の宮の陰謀 三谷 邦明/著
10 東宮候補としての匂宮 縄野 邦雄/著
11 匂宮試論 山上 義実/著
12 八宮家の琴と筝 木下 綾子/著
13 八の宮論 斎藤 正昭/著
14 研究史 湯浅 幸代/著
15 研究史 木下 綾子/著
16 枕草子の<母>をめぐる問題 小森 潔/著
17 物語を書く女 上原 作和/著
18 仏像の在処 三橋 正/著
19 助詞「が」と「の」 山田 昌裕/著 井野 葉子/著
20 疾病のような恋 秋 貞淑/著
21 八宮の准拠 浅尾 広良/著
22 「紅梅」巻の会話文が示唆する匂宮のコンプレックス 陣野 英則/著
23 世に数まへられたまはぬ古宮 大井田 晴彦/著
24 八の宮 東原 伸明/著
25 『孟津抄』と『岷江入楚』 湯浅 幸代/著
26 山頂湖面抄 原 豊二/著
27 光源氏になりたかった男 三村 友希/著
28 女神の虚像 内藤 まりこ/著
29 哀しき親王の終わらない夢路 木村 朗子/著
30 匂宮 小山 優子/著
31 『源氏物語』と「冬のソナタ」 室伏 信助/ほか述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上原 作和
2006
913.36
紫式部 源氏物語
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。