検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

場所論としての宗教哲学 

著者名 八木 誠一/著
著者名ヨミ ヤギ セイイチ
出版者 法藏館
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A1611/15/2102001101一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000217591
書誌種別 図書
書名 場所論としての宗教哲学 
書名ヨミ バショロン ト シテ ノ シュウキョウ テツガク
仏教とキリスト教の交点に立って
言語区分 日本語
著者名 八木 誠一/著
著者名ヨミ ヤギ セイイチ
出版地 京都
出版者 法藏館
出版年月 2006.12
本体価格 ¥3500
ISBN 4-8318-1055-X
数量 20,276p
大きさ 22cm
分類記号 161.1
件名 宗教哲学   キリスト教   仏教
内容紹介 新約聖書学から出発し、仏教と対話する中で到達した神認識の新しい視座を「場所論」として提示する。人間・超越・世界への洞察を試みる著者の、宗教哲学研究の成果をまとめる。
著者紹介 1932年横浜生まれ。東京大学大学院西洋古典学科博士課程修了。東京工業大学教授、ベルン大学客員教授などを経て桐蔭横浜大学客員教授。著書に「新約思想の成立」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一章 場所論概説
2 第一節 場所論と場所論の諸概念
3 第二節 場所論の記号化
4 第三節 人格・コミュニケーション・統合・神
5 第四節 神について語るということ
6 第二章 新約聖書の場所論概論
7 第一節 概説
8 第二節 主要概念
9 第三節 新約聖書的場所論の内容
10 第四節 イエスとキリスト論の成立
11 第三章 言語・自我・直接経験
12 はじめに
13 第一節 言語と自我
14 第二節 直接経験
15 第三節 自己と自我、直接経験の諸相
16 第四章 場所論の展開
17 第一節 場所論的シンタックスの応用
18 第二節 先行する場所論との関係
19 第三節 場所論と仏教的思考1
20 第五章 場所論の論理
21 第一節 作用的一あるいは即の場所論的表現
22 第二節 展開と応用
23 第六章 言語論の視点から見た場所論
24 第一節 宗教の言語
25 第二節 新約聖書の場所論をめぐって
26 第三節 場所論と仏教的思考2

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

八木 誠一
2006
161.1
宗教哲学 キリスト教 仏教
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。