検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

惟然・支考の「軽み」 

著者名 金子 はな/著
著者名ヨミ カネコ ハナ
出版者 武蔵野書院
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91133/66/2102975982一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100944944
書誌種別 図書
書名 惟然・支考の「軽み」 
書名ヨミ イゼン シコウ ノ カルミ
芭蕉俳諧の受容と展開
言語区分 日本語
著者名 金子 はな/著
著者名ヨミ カネコ ハナ
出版地 東京
出版者 武蔵野書院
出版年月 2021.11
本体価格 ¥11000
ISBN 978-4-8386-0761-7
ISBN 4-8386-0761-7
数量 6,327,12p
大きさ 22cm
分類記号 911.33
個人件名 惟然
注記 文献:p311〜321
内容紹介 松尾芭蕉がその晩年に、自派の指針として提唱した俳諧観「軽み」。俳文学研究において長年のあいだ異端視されてきた蕉門俳人、広瀬惟然と各務支考における「軽み」の展開を明らかにする。
著者紹介 千葉県生まれ。東洋大学大学院博士後期課程修了。同大学、駒沢女子大学非常勤講師。博士(文学)。専攻は日本近世文学(俳文学)。
目次タイトル 第一部 芭蕉の「軽み」解釈
第一章 先行研究における評価 第二章 「花見の句のかかり」考
第二部 惟然における「軽み」の展開
第一章 惟然と芭蕉 第二章 惟然の表現と思想 第三章 惟然と地方俳壇
第三部 支考における「軽み」の展開
第一章 支考と芭蕉 第二章 支考の表現と思想 第三章 支考と地方俳壇



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 信一郎
1996
383.81
食生活-歴史 川柳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。