検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プラズマ診断の基礎と応用 

著者名 プラズマ・核融合学会/編
著者名ヨミ プラズマ カク ユウゴウ ガッカイ
出版者 コロナ社
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架4276/20/1101991952一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000133660
書誌種別 図書
書名 プラズマ診断の基礎と応用 
書名ヨミ プラズマ シンダン ノ キソ ト オウヨウ
言語区分 日本語
著者名 プラズマ・核融合学会/編
著者名ヨミ プラズマ カク ユウゴウ ガッカイ
出版地 東京
出版者 コロナ社
出版年月 2006.3
本体価格 ¥5700
ISBN 4-339-00782-X
数量 10,377p
大きさ 22cm
分類記号 427.6
件名 プラズマ物理学
注記 文献:章末
内容紹介 さまざまな分野においてプラズマを扱う研究者および技術者が、プラズマ計測に携わるうえで重要となる基礎原理から、新しい手法の開発の参考となるべく最新の装置技術を含めた実際の応用例までを解説する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 1.プラズマの性質と計測
2 1.1 プラズマの基本的性質
3 1.2 プラズマ計測のカテゴリーについて
4 2.プローブ測定の原理と実際
5 2.1 静電プローブ
6 2.2 高周波プローブ
7 2.3 磁気プローブ
8 3.マイクロ波測定
9 3.1 プラズマ中の電磁波伝搬
10 3.2 干渉法・反射法による電子密度測定
11 3.3 サイクロトロン放射による電子温度測定
12 4.分光測定の基礎と応用
13 4.1 プラズマ分光の原理
14 4.2 分光測定の実際
15 4.3 プロセスプラズマの分光測定
16 4.4 高温プラズマからの放射と分光測定
17 5.レーザ測定の応用
18 5.1 レーザ吸収法
19 5.2 レーザ干渉法
20 5.3 レーザトムソン散乱法
21 5.4 レーザ誘起蛍光法
22 6.粒子測定の原理と実際
23 6.1 粒子測定の原理
24 6.2 質量分析法によるイオン,中性粒子測定
25 6.3 高速中性粒子の計測
26 7.ビームプローブ法の高温プラズマへの応用
27 7.1 ビームプローブ法の原理
28 7.2 重イオンビームプローブ
29 7.3 ビームプローブ分光法
30 7.4 ビームプローブ・レーザ分光
31 8.各種プロセスプラズマの実測例
32 8.1 低誘電率薄膜のエッチングにおけるラジカル計測
33 8.2 大面積DLC膜,ダイヤモンド膜形成プラズマの測定
34 8.3 アモルファスシリコン薄膜堆積用プラズマの診断
35 8.4 高気圧マイクロプラズマの診断
36 9.核融合プラズマ測定の実際
37 9.1 電子温度計測
38 9.2 電子密度計測
39 9.3 イオン温度計測
40 9.4 プラズマ電位・回転計測
41 9.5 プラズマ内部磁場・電流分布計測
42 9.6 プラズマ揺動計測
43 9.7 核反応プラズマの計測

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
164.1
神話-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。