蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 36145/273/ | 2102773207 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100440129 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
<顔>のメディア論 |
書名ヨミ |
カオ ノ メディアロン |
|
メディアの相貌 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
西 兼志/著
|
著者名ヨミ |
ニシ ケンジ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2016.10 |
本体価格 |
¥3800 |
ISBN |
978-4-588-15080-7 |
ISBN |
4-588-15080-7 |
数量 |
325,6p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
361.45
|
件名 |
コミュニケーション
顔
|
内容紹介 |
<顔>は、自己と他者、親密さと違和、近さと遠さ、内と外が交差する「あいだ」、すなわち「メディア」である。様々に論じられる<顔>とメディアの相貌を突き合わせ、その<力>を問う画期的なメディア論。 |
著者紹介 |
1972年生まれ。グルノーブル第2大学大学院博士課程修了(哲学博士)。成蹊大学文学部現代社会学科准教授。共著に「窓あるいは鏡」など。 |
目次タイトル |
はじめに <顔>-この不気味なもの… |
|
第1部 <顔>-第一のメディア |
|
第1章 原初的対象としての<顔> 第2章 <顔> 第3章 <顔>の記号論 第4章 哲学の<顔>/<顔>の哲学 |
|
第2部 <顔>の行方 |
|
第5章 弁論術から礼儀作法へ 第6章 観相学の再生 |
|
第3部 <顔>と複製技術-マクルーハン・パラダイムを超えて |
|
第7章 マクルーハン・パラダイム 第8章 シルエットと横顔の時代 第9章 写真の時代の観相学 |
|
第4部 indi‐visualの誕生-文化産業の<顔> |
|
第10章 クレショフ効果と映画の<顔> 第11章 テレビとタレントの誕生 第12章 <顔>とコントロール |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ