蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 2106/291/3 | 2101859325 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000692161 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
尾佐竹猛著作集 第3巻 |
巻次(漢字) |
第3巻 |
書名ヨミ |
オサタケ タケキ チョサクシュウ |
各巻書名 |
法制史 |
版表示 |
復刻 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
尾佐竹 猛/[著]
明治大学史資料センター/監修
|
著者名ヨミ |
オサタケ タケシ メイジ ダイガクシ シリョウ センター |
出版地 |
東京 |
出版者 |
ゆまに書房
|
出版年月 |
2005.9 |
本体価格 |
¥16500 |
ISBN |
4-8433-1892-2 |
数量 |
442p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
210.6
|
件名 |
日本-歴史-近代
|
各巻件名 |
法制史-日本 |
注記 |
布装 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
アスピリン・ドラマ論 |
|
|
|
|
2 |
物真似 |
|
|
|
|
3 |
鉛の卵 |
|
|
|
|
4 |
三匹のサルの話 |
|
|
|
|
5 |
「制服」の上演に寄せて |
|
|
|
|
6 |
機能美の限界 |
|
|
|
|
7 |
宝の持ち腐れ |
|
|
|
|
8 |
「アイドル」的思考 |
|
|
|
|
9 |
ホフマイスター氏 |
|
|
|
|
10 |
仮題・人間修業 |
|
|
|
|
11 |
「仮題・人間修業」について |
|
|
|
|
12 |
裁かれる記録 |
|
|
|
|
13 |
裁かれる記録係 |
|
|
|
|
14 |
チューインガムを嚙みましょう |
|
|
|
|
15 |
小さなコップ |
|
|
|
|
16 |
砂漠の思想 |
|
|
|
|
17 |
拍手製造機 |
|
|
|
|
18 |
ミュージカルス |
|
|
|
|
19 |
無邪気なもの |
|
|
|
|
20 |
様式化について |
|
|
|
|
21 |
ストーリーという罠 |
|
|
|
|
22 |
忘れられたフィルム |
|
|
|
|
23 |
ばらを摘みとれ |
|
|
|
|
24 |
全面否定の精神 |
|
|
|
|
25 |
あとがき |
|
|
|
|
26 |
映画の未来 |
花森 安治/ほか座談 |
|
|
|
27 |
詩人には義務教育が必要である |
柾木 恭介/対談 |
|
|
|
28 |
科学から空想へ |
荒 正人/ほか座談 |
|
|
|
29 |
宇宙・人間・芸術 |
岡本 太郎/対談 |
|
|
|
30 |
おばあさんは魔法つかい |
|
|
|
|
31 |
1957・アルファの逆説 |
|
|
|
|
32 |
「時間旅行」の夢 |
|
|
|
|
33 |
「作品集」推薦の辞 |
|
|
|
|
34 |
私のきいた番組 |
|
|
|
|
35 |
もう一枚上の男 |
|
|
|
|
36 |
居るが良い |
|
|
|
|
37 |
新人からの脱出 |
|
|
|
|
38 |
空想科学小説の型 |
|
|
|
|
39 |
先進国 |
|
|
|
|
40 |
いまちょっと |
|
|
|
|
41 |
カラフト犬 |
|
|
|
|
42 |
美談の限界 |
|
|
|
|
43 |
こじきの歌 |
|
|
|
|
44 |
『ロルカ選集』第二巻戯曲編 |
|
|
|
|
45 |
本と人 |
|
|
|
|
46 |
ありがたい言葉 |
|
|
|
|
47 |
化けている最中 |
|
|
|
|
48 |
時計の針 |
|
|
|
|
49 |
警句ではとらえられない |
|
|
|
|
50 |
うまい字へたな字 |
|
|
|
|
51 |
無用な被害者意識 |
|
|
|
|
52 |
芋虫に御注意! |
|
|
|
|
53 |
知りすぎた人 |
|
|
|
|
54 |
コレラに命を助けられた話 |
|
|
|
|
55 |
キシダ・ヤスマサ宛書簡 |
|
|
|
|
56 |
大衆と歴史の逆説 |
|
|
|
|
57 |
氷原における同情 |
|
|
|
|
58 |
魔法のチョーク |
|
|
|
|
59 |
鏡 |
|
|
|
|
60 |
記録精神について |
|
|
|
|
61 |
宏作品によせて |
|
|
|
|
62 |
笑わぬ人 |
|
|
|
|
63 |
人間未来史観序説 |
|
|
|
|
64 |
人間の不幸 |
|
|
|
|
65 |
芸術と言葉 |
乾 孝/対談 |
|
|
|
66 |
狭い国土 |
|
|
|
|
67 |
稽古場にて |
|
|
|
|
68 |
幽霊はここにいる |
|
|
|
|
69 |
作者のことば |
|
|
|
|
70 |
道にこだわって道を失う |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ