蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中世東国の信仰と城館
|
著者名 |
齋藤 慎一/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ シンイチ |
出版者 |
高志書院
|
出版年月 |
2021.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 2104/486/ | 2102955353 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100891057 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中世東国の信仰と城館 |
書名ヨミ |
チュウセイ トウゴク ノ シンコウ ト ジョウカン |
叢書名 |
城館研究叢書
|
叢書番号 |
2 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
齋藤 慎一/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ シンイチ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
高志書院
|
出版年月 |
2021.4 |
本体価格 |
¥9000 |
ISBN |
978-4-86215-217-6 |
ISBN |
4-86215-217-6 |
数量 |
445,13p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
210.4
|
件名 |
遺跡・遺物-日本
城
|
内容紹介 |
城とは何か。城郭・要害・楯等の史料文言の集積により時代性・地域性を読み込み、信仰に関わる施設を軸に中世前期の本拠と戦国期の山城の2つの論点から城館の性格を考え、縄張・史料・考古の情報を基に城館の構造変遷を解明。 |
著者紹介 |
1961年東京都生まれ。公益財団法人東京都歴史文化財団江戸東京博物館学芸員。著書に「中世東国の道と城館」「戦国時代の終焉」など。 |
目次タイトル |
第1部 機能と地域性 |
|
第1章 中世城館の規範性 第2章 南北朝内乱と城館 第3章 十五世紀の城館 |
|
第2部 城館と信仰 |
|
第1章 伝承のなかの平安時代末期 第2章 東国武士と中世坂東三十三所 第3章 井伊谷の中世景観 第4章 戦国城館の構造と聖地 |
|
第3部 構造と変遷 |
|
第1章 神保植松城の構造と変遷 第2章 韮山城跡の構造と変遷 第3章 岩櫃城に関する諸問題 第4章 中近世移行期の東国城館 |
|
付編 歴史像を語るため |
|
第1章 城館構造論の提唱 第2章 城館調査と保存問題 第3章 中世城館の保存と活用 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ