蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
マーケティング革新の時代 4
|
著者名 |
嶋口 充輝/[ほか]編
|
著者名ヨミ |
シマグチ ミツアキ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1998.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 675/32/4 | 0105472929 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000262220 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マーケティング革新の時代 4 |
巻次(漢字) |
4 |
書名ヨミ |
マーケティング カクシン ノ ジダイ |
各巻書名 |
営業・流通革新 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
嶋口 充輝/[ほか]編
|
著者名ヨミ |
シマグチ ミツアキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1998.11 |
本体価格 |
¥2900 |
ISBN |
4-641-07040-7 |
数量 |
449p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
675
|
件名 |
マーケティング
|
各巻件名 |
販売 |
内容紹介 |
現代マーケティングの最先端の潮流をとらえ、優れたケースの集大成により、新しいマーケティング・パラダイムの創造を探究するシリーズ。4巻は日本の営業と流通のしくみの歴史的変容を様々なシステムの重層的発展の中に示す。 |
著者紹介 |
1943年生まれ。慶応義塾大学大学院経営管理研究科教授。著書に「戦略的マーケティングの論理」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
流通と営業のシステム革新 |
石井 淳蔵/著 |
|
|
|
2 |
流通系列化政策の歴史的展開 |
崔 相鉄/著 |
|
|
|
3 |
自動車フランチャイズ・システムの生成と再革新 |
塩地 洋/著 |
|
|
|
4 |
ディスカウンターの盛衰 |
山下 裕子/著 |
|
|
|
5 |
総合スーパーの成立 |
矢作 敏行/著 |
|
|
|
6 |
新業態としての食品スーパーの確立 |
石原 武政/著 |
|
|
|
7 |
専門チェーンの台頭 |
小川 進/著 |
|
|
|
8 |
ボランタリー・チェーンの再評価 |
矢作 敏行/著 |
|
|
|
9 |
進化するコンビニ・システム |
小川 孔輔/著 |
並木 雄二/著 |
|
|
10 |
流通システムの発展 |
藤村 和宏/著 |
|
|
|
11 |
大手メーカーと量販店間の「製販連携」の展開 |
佐藤 善信/著 |
|
|
|
12 |
取引制度の革新 |
太田 一樹/著 |
|
|
|
13 |
店頭基点のマーケティング |
高嶋 克義/著 |
|
|
|
14 |
チェーン化への卸売業者の適応戦略 |
上原 征彦/著 |
|
|
|
15 |
オーダー・エントリー・システムの追求 |
岡本 博公/著 |
|
|
|
16 |
クイック・レスポンス・システムの展開 |
江尻 弘/著 |
|
|
|
17 |
中間流通の革新 |
内田 和成/著 |
|
|
|
18 |
流通システムにおける「ことば」標準化の意味 |
国領 二郎/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ