蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
商業空間は何の夢を見たか
|
著者名 |
三浦 展/著
|
著者名ヨミ |
ミウラ アツシ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2016.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 6721/34/ | 1102455882 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100426384 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
商業空間は何の夢を見たか |
書名ヨミ |
ショウギョウ クウカン ワ ナンノ ユメ オ ミタカ |
|
1960〜2010年代の都市と建築 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
三浦 展/著
藤村 龍至/著
南後 由和/著
|
著者名ヨミ |
ミウラ アツシ フジムラ リュウジ ナンゴ ヨシカズ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2016.9 |
本体価格 |
¥2300 |
ISBN |
978-4-582-83739-1 |
ISBN |
4-582-83739-1 |
数量 |
269p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
672.1
|
件名 |
日本-商業
商業地理
パルコ
商店建築
都市
|
注記 |
商業施設、関連年表:p256〜269 |
内容紹介 |
バブル前夜、街の賑わいは商業空間が作り出した。カウンターカルチャーを巧みに取り入れ、「広場」空間やコンセプト型建築で都市のうねりを演出した時代を三者が読み解く。浜野安宏、陣内秀信へのインタビューも収録。 |
著者紹介 |
1958年生まれ。カルチャースタディーズ研究所設立。著書に「人間の居る場所」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
システムに対する反抗 |
三浦 展/著 |
|
|
|
2 |
一九六八年から都市と建築の未来を考える |
浜野 安宏/述 |
|
|
|
3 |
商業施設に埋蔵された「日本的広場」の行方 |
南後 由和/著 |
|
|
|
4 |
「広場」を、あらためて問う |
陣内 秀信/述 |
|
|
|
5 |
八〇年代埼玉という場所 |
藤村 龍至/著 |
|
|
|
6 |
商業空間と都市・郊外のこれから |
三浦 展/述 |
藤村 龍至/述 |
南後 由和/述 |
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ