検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

記憶と忘却のドイツ宗教改革 

著者名 踊 共二/編著
著者名ヨミ オドリ トモジ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架19234/3/2102820586一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100566162
書誌種別 図書
書名 記憶と忘却のドイツ宗教改革 
書名ヨミ キオク ト ボウキャク ノ ドイツ シュウキョウ カイカク
語りなおす歴史1517-2017
叢書名 MINERVA西洋史ライブラリー
叢書番号 113
言語区分 日本語
著者名 踊 共二/編著
著者名ヨミ オドリ トモジ
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2017.10
本体価格 ¥6500
ISBN 978-4-623-08133-2
ISBN 4-623-08133-2
数量 7,330,7p
大きさ 22cm
分類記号 192.34
件名 キリスト教-ドイツ   宗教改革
内容紹介 ドイツ宗教改革500周年を記念した論集。これまで語り継がれてきたこと、抹消されてきたこと、そして記憶の回復の対象となるべきことを総点検し、多彩な視点から宗教改革史を語りなおす。
著者紹介 1960年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程満期退学。博士(文学)。武蔵大学人文学部教授。著書に「改宗と亡命の社会史」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 人文教育としての「芸術学」 徐 京植/述
2 徐京植、著作を語る 徐 京植/述 早尾 貴紀/ほか聞き手
3 徐京植氏の言論活動と在日朝鮮人 徐 京植/出席 趙 慶喜/出席 崔 徳孝/出席 李 杏理/出席
4 「在日」を考えることと生きること 鵜飼 哲/述
5 責任について、問い続けること 高橋 哲哉/述
6 徐京植の著作を通じて見た韓国社会、文学、その影響と刺激 権 晟右/述
7 越境する美術批評 崔 在赫/述
8 徐京植からの応答 徐 京植/述
9 「在日朝鮮人の昭和史」というアポリア 本橋 哲也/著
10 徐京植さんはいかにして人に影響を与えるのか 澁谷 知美/著
11 徐京植氏による問いと思想的拡がり 李 杏理/著
12 映像制作を共にした二〇年 鎌倉 英也/述 徐 京植/述
13 沖縄という場所からアートを考える 佐喜眞 道夫/述 徐 京植/述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

徐 京植 早尾 貴紀 李 杏理 戸邉 秀明
1976
388.1
民話-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。