蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
波多野爽波の百句
|
著者名 |
山口 昭男/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ アキオ |
出版者 |
ふらんす堂
|
出版年月 |
2020.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 91136/ハソ 8/ | 2102931600 | 一般 | 貸出中 | 可 |
× |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100817030 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
波多野爽波の百句 |
書名ヨミ |
ハタノ ソウハ ノ ヒャック |
|
新しい俳句への挑戦 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
山口 昭男/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ アキオ |
出版地 |
調布 |
出版者 |
ふらんす堂
|
出版年月 |
2020.7 |
本体価格 |
¥1500 |
ISBN |
978-4-7814-1285-6 |
ISBN |
4-7814-1285-6 |
数量 |
203p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
911.362
|
個人件名 |
波多野 爽波 |
内容紹介 |
まず人の動きを云いとめられないで、何で自然そのものを写生できるか-。ものを写す入り口として人の動きを描くということに力を注いだ波多野爽波の作品から百句を取り上げ、その魅力を解き明かす。 |
著者紹介 |
昭和30年神戸生まれ。55年「青」に入会。波多野爽波に師事。平成12年「ゆう」に入会。田中裕明に師事。『秋草』創刊主宰。日本文藝家協会会員。「木簡」で読売文学賞受賞。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ