蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 9104/27/ | 1100925602 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000500308 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国文学論集 |
書名ヨミ |
コクブンガク ロンシュウ |
|
浜口博章教授退職記念 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
浜口博章教授退職記念国文学論集刊行会/編
|
出版地 |
大阪 |
出版者 |
和泉書院
|
出版年月 |
1990.12 |
本体価格 |
¥7000 |
ISBN |
4-87088-454-2 |
数量 |
326p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
910.4
|
件名 |
日本文学
|
個人件名 |
浜口 博章 |
注記 |
浜口博章教授略歴・著作目録:p7~17 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
結縄刻木から漢字漢文へ |
中小路 駿逸/著 |
|
|
|
2 |
「風雅和歌集」の真名序について |
伊藤 正文/著 |
|
|
|
3 |
紀貫之異聞 |
菊川 丞/著 |
|
|
|
4 |
能宣集と拾遺抄・拾遺集 |
増田 繁夫/著 |
|
|
|
5 |
小町「あなめ」説話の形成について |
源 義春/著 |
|
|
|
6 |
平安朝和歌における「持たり」について |
米山 敬子/著 |
|
|
|
7 |
『伊路葉集拾遺和歌』における古今集読人不知歌の読人について |
岩井 宏子/著 |
|
|
|
8 |
「寄催馬楽恋」考 |
青木 真知子/著 |
|
|
|
9 |
中世歌論における「稽古」考 |
山西 商平/著 |
|
|
|
10 |
西鶴筆「日演上人追善画讃」について |
桝井 寿郎/著 |
|
|
|
11 |
与謝野晶子と芦屋 |
加藤 隆久/著 |
|
|
|
12 |
『おもろさうし』における「きよら」について |
秋山 紀子/著 |
|
|
|
13 |
言葉への興味付け |
柳沢 勤/著 |
|
|
|
14 |
情報処理機器の問題点 |
野口 貴久/著 |
|
|
|
15 |
笠女郎作品考 |
浜口 雅教/著 |
|
|
|
16 |
京大本『拾遺集不審』 |
若生 哲/著 |
|
|
|
17 |
架蔵本『こけのころも』(夏) |
浜口 博章/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フランス-歴史-20世紀 占領 世界大戦(第二次)
前のページへ