蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
生物多様性とは何か
|
著者名 |
井田 徹治/著
|
著者名ヨミ |
イダ テツジ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2010.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 468/20/ | 0106206391 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002096045 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生物多様性とは何か |
書名ヨミ |
セイブツ タヨウセイ トワ ナニカ |
叢書名 |
岩波新書 新赤版
|
叢書番号 |
1257 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
井田 徹治/著
|
著者名ヨミ |
イダ テツジ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2010.6 |
本体価格 |
¥720 |
ISBN |
978-4-00-431257-4 |
ISBN |
4-00-431257-4 |
数量 |
9,224,2p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
468
|
件名 |
生物多様性
|
注記 |
文献:巻末p1~2 |
内容紹介 |
人類を養う絶妙な生物ネットワークの破壊が進んでいる。世界で最も多様性に富み、脅威にさらされているホットスポットの現状と、保全のための新しい仕組みをレポートし、人間と自然との関係修復を訴える。 |
著者紹介 |
1959年東京生まれ。東京大学文学部卒。共同通信社に入社、科学部編集委員。環境と開発の問題を長く取材する。著書に「大気からの警告」「サバがトロより高くなる日」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ